ファッション
連載 エディターズレター:IN FASHION 第54回

伝統技術を支えるオーガナイゼーション

有料会員限定記事

伝統技術を支えるオーガナイゼーション

正直に言うと、メンズを担当していながら、テーラリングのミリ単位のルールを心から楽しるタイプではありませんでした。もちろん、ルールあっての仕立ての美しさであることは理解しています。ただ、あまりに点の部分に固執し、売りにしてしまうと、ただでさえ低くないテーラリングのハードルがさらに高くなり、スーツ離れの原因になりかねないのではないか――年に2回の紳士服見本市「ピッティ・イマージネ・ウオモ(PITTI IMMAGINE UOMO)」の取材ではたびたびそう感じていました。しかし、その懸念はケリング傘下のイタリアブランド「ブリオーニ(BRIONI)」のファクトリー取材によって鮮やかに打ち砕かれます。

渡伊の目的は、「ブリオーニ」が製造拠点の一つであるアブルッツォ州ペンネに開いたテーラリング学校「スクォーラ・ディ・アルタ・サルトリア・ナザレノ・フォンティコリ(Scuola di Alta Sartoria Nazareno Fonticoli)」の現地取材でした。学校の詳細はリポート記事として紹介予定なのですが、ツアーの一環として見学した、テーラリングのファクトリーにも感動したので紹介させてください。

1000年以上の歴史を継承する街

この続きを読むには…
残り1260⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

影響力増す“個人の力” 「芸能人ブランド」特集 榮倉奈々やYOSHIKIら15人が登場

1月20日発売の「WWDJAPAN」は、俳優やアーティスト、YouTuberら芸能人が手がける14のブランドにフォーカス。モノの魅力だけでは商品が売れなくなったこの時代、モノに付随するストーリーへの共感による“エモ消費“が若い世代を中心に拡大。支持されるブランドはストーリーテリングを有効的に行なっているとも言えるでしょう。本特集では、芸能人15人による自身のブランドビジネスストーリーを、本人達によ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。