ビジネス

中華圏最強タッグ JDドットコムとフォン・グループがリテール向けのAI開発で提携

 JDドットコム(京東集団)と、香港の繊維・アパレルのコングロマリットであるフォン・グループ(FUNG GROUP)傘下の小売り企業フォン・リテイリング(FUNG RETAILING)は、人工知能(AI)を使ったリテールソリューションの開発で提携する。中国でアリババグループに次ぐECの流通企業であるJDドットコムと、中華圏を中心にコンビニや「トイザらス」、「ダーバン(DURBAN)」など3000以上のリアル店舗を展開するフォン・リテイリングの両社で手を組み、オンラインとオフラインにまたがる膨大なデータを分析するAIを開発、“スマートリテール”と呼ぶ新たなリテールビジネスの確立を狙う。

 両社は共同で、AIバウンダリーレス・リテール・センター(AI BOUNDARYLESS RETAIL CENTER)を設立。オンラインとリアル店舗間で価格や在庫、決済、商品情報の流れをシームレス化するAIを研究し、バーチャルフィッティングや無人化店舗などの新しいタイプの店舗開発にも生かす考え。

 JDドットコムはボリュームゾーンに加え、ラグジュアリーに特化したECサイトも運営しており、昨年には欧州のラグジュアリーECであるファーフェッチにも約4億ドル(432億円)を出資している。またモバイル決済サービス「ウィーチャット(Wechat)」なども展開している。

 一方フォン・グループは傘下に、フォン・リテイリングの他、中華圏最大の繊維商社であるリー&フォン、アジアで「カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)」などのブランド事業を展開するグローバル・ブランズグループなども抱える、川上から川下までを網羅した繊維・流通のコングロマリット企業だ。

 ボウエン・シュウ(BOWEN ZHOU)=JDドットコム・バイスプレジデントは、「世界最大の小売業者として、我々は成功を確信している。フォングループは世界的なオフラインリテーラーであり、このパートナーシップにより、新しいリテールのビジョンが開けてくるはずだ」とコメントしている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。