ファッション

伊眼鏡大手サフィロの2018年は7%減収 アジアはトップ交代で挽回を目指す

 「ディオール(DIOR)」「フェンディ(FENDI)」「ジバンシィ(GIVENCHY)」などの眼鏡ライセンスを手掛けるイタリアの大手眼鏡企業サフィロ(SAFILO)が、2018年12月期の暫定的な売上高を発表した。前期比7.0%減の9億6200万ユーロ(約1192億円)で、世界の全エリアで前年実績を下回った。特に40%近い構成比率を占める北米が同12.1%減と苦戦し、アジア・パシフィックは同1.5%減となった。新勢力のケリングアイウエア(KERING EYEWEAR)とティリオス(THELIOS)の台頭で、「グッチ(GUCCI)」をはじめとする有力ブランドのライセンスを相次いで失ったことが影響している。

 昨年4月に就任したアンジェロ・トロッキア(Angelo Trocchia)=サフィロ最高経営責任者は、“ビジネスの再攻略”を掲げて欧米のカスタマーケアやサービスの改革を進めている。また、アジアと南米に注力しており、昨年APECおよび中国市場のトップに米マーション・アイウェア(MARCHON EYEWEAR)出身のコニー・ライ・シン・チン(Connie Lai Sin Ching)を起用し、日本法人サフィロジャパンもケリングジャパン出身の高原純氏が社長に就任するなどしてビジネスを再構築している。

 なお、確定した決算は、3月13日に発表される予定だ。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

コロナ明けで新展開、スキー&スノーボード市場特集 雪山愛好者、藤原ヒロシインタビューも

12月4日発売の「WWDJAPAN」は、スノースポーツ市場特集です。暖冬予報は出ていますが、各地のスキー場から続々とオープンのニュースが届く季節になりました。コロナが落ち着き、雪を求めて日本にやってくる海外観光客が今冬は激増しそうです。また、コロナ禍以降のアウトドア意識の高まりで、スキーやスノーボードを再開したり、新しく始めたりする国内客も増加。自然をより濃密に体験する手段として、バックカントリー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。