ファッション
特集 25年展望&24年総決算 第3回 / 全18回

“アフターストリート”のトレンド予想【25年メンズ展望】

有料会員限定記事

近年のメンズスタイルは、以前にも増して細分化が進んでいる。ストリートウエアのブーム以降は自由なクラシック提案が増えたものの、大きなトレンドは生まれていない。2025年のメンズスタイルはどう変化していくのか。(この記事は「WWDJAPAN」2024年12月30日&25年1月6日合併号からの抜粋です)

Topics 02
メンズ

記者はこう見る

大塚千践/副編集長

2024年、印象に残った取材

パリメンズでのドリス・ヴァン・ノッテンの引退ショーは、コレクションもゲストも性差を超越したファッション愛に満ちており、涙でぼやけた視界の先にメンズスタイルの未来を見た。

2025年はこんな取材がしたい

東京をはじめ、アジアには今後のメンズシーンにインパクトを与える可能性を秘めた若いデザイナーが豊富にいるため、世界中に視野を広げて新たな才能をどんどん発掘していきたい。

主流となるトレンドは生まれるのか
混迷のメンズスタイルが向かう先

 現在のメンズカジュアルはストリートウエアからエレガンス、カルチャー、スポーツ、ウィメンズのムードまでさまざまな要素が入り乱れている。近年はスポーツウエアを取り入れた“ブロークコア”や、アウトドアムードを街着に融合する“ゴープコア”など小さなトレンドは生まれているものの、いずれもメインストリームに躍り出るほどのインパクトは与えていない。K-POPブームから派生したスタイルも、ウィメンズに比べてメンズは局地的なムーブメントといえるだろう。

この続きを読むには…
残り2262⽂字, 画像3枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。