沼 璃子 記事一覧
ヤーマン、2期連続の減収 25年4月期は中国市場の低迷と広告投資抑制が影響
韓国・聖水に旗艦店をオープンした「ティルティル」が狙うグローバルでの躍進 日本は47%を占める“核心市場”
「クレ・ド・ポー ボーテ」スキンケアの刷新が完了 主力美容液“ル・セラム”に続く2ステップが登場
「ヨル」がスキンケアを発売 ヘア・ボディー・スキンの3軸で“夜間美容”を包括提案
今、化粧品業界が”土”に立ち返る理由
佐賀大学教授に聞く、化粧品ブランドの農業参入 「農業は価格外で勝負するブランドの“語れる価値”に」
アルビオンの“高級化粧品”は畑から 白神山地もワイン作りもすべては“化粧品価値”のために
ナチュラルアイランドは、農業を通して社会福祉以上の“働く意味”を追求する
植林事業の“DNA”がカンゾウの大規模栽培に 王子ネピアのスキンケアを支える北海道産原料
CONNECT WITH US
モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説
前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。
ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
ネイチャーズウェイは種からトレーサビリティーを追求「地味で大変な作業だが、ここが企業の根幹」
当初から貫く「スキンケアだけではかなわない」を具現化 ネオナチュラルは農業からリトリート施設へ
“若返り”に成功した韓国化粧品メーカーの大胆な決断
進出が難しいインド市場に韓国ブランドが多い理由
ユナイテッドアローズが「ウカ」の制服をプロデュース 上質感・実用性・機能性を兼備
「シセイドウ」アルティミューン好調で売り上げ2ケタ増 “美容液パウダー”は“ファンデ美容液“に次ぐ柱となるか
「月刊商店建築」編集長に聞く、商業空間の今 キーワードは「ポップアップ化」「公園化」「VUCAの時代」
「バンフォード」が表参道に旗艦店移転 “自然光と風が通う”空間でブランド哲学を体現
「ジョンマスターオーガニック」が初の医薬部外品のスカルプケアを発売 “オーガニック+機能性”の第1歩
“雪肌精 ブルー” “プレディア ブルー”は海外展開に手応え 有楽町マルイの1号店から国内出店を加速
美容室専売「インプレア」「アイエム」から盛夏対応アイテムが登場 汗や皮脂対策をかなえる
ドンキのコスメ売り場は“動く市場” バイヤーに聞く、化粧品戦略
井浦新の「クルヒ」がクレンジングと美容液を発売 「原料は土から」と農業も始動
累計販売個数1億本突破 韓国発酵素インナーケア「エヌジーティー」が日本初上陸
高価格帯シャンコン乱立のドラッグストア 新ブランド「サボンドサボタ」はキャッチーさで勝ち抜く
香水×ヘアメイク フレグランスの「ショーレイヤード」と冨沢ノボル氏がコラボイベントを開催