ビジネス
連載 エディターズレター:VIEWS ON WWD U.S. 第20回

経営陣と現場の距離がもっと近かったら

有料会員限定記事


経営陣が店頭に立つというニュースを読んで、「いいね」なんて思っていたら、「カナダグース(CANADA GOOSE)」は2023年3月期の通期こそ増収減益でしたが、第4四半期(1〜3月期)は赤字だったのですね。

24年3月期の第1四半期(4〜6月期)も赤字で、記事にある第2四半期(7〜9月期)は黒字に転換しましたが、上半期(4〜9月期)では赤字。つまり経営陣は背水の陣です。

原因は「暖冬と北米&中国市場の低迷」となっていますが、その状況はどのブランドにとっても同じ。同じくダウンを主業にしている「モンクレール(MONCLER)」の上半期(1〜6月期)は増収で営業利益も増えてえています。気候や景気ばかりのせいにはできないでしょう。

この続きを読むには…
残り884⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

ビジネスの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。