ビューティ

花王や資生堂など17社が参画する「コスメバンクプロジェクト」とは? 地方自治体と連携する新プロジェクトも始動

有料会員限定記事

 「アットコスメ(@COSME)」を共同創業した山田メユミ氏が代表理事を務める一般社団法人バンクフォースマイルズは、化粧品メーカーが抱える余剰在庫となったコスメをひとり親など経済的困難を抱える女性の世帯に無償で届ける「コスメバンクプロジェクト」を2021年11月に立ち上げた。

 プロジェクトの背景となったのは、山田代表理事が女性支援団体から聞いた「子どもの卒業式なのに口紅ひとつなく、マスクで顔を隠して参列した」というシングルマザーの存在だった。今、コロナ禍による雇用状況の悪化などから女性の貧困は深刻さを増し、女性のひとり親世帯は半数以上が相対的貧困下にあるという。厳しい経済状況の中、衣食住や子どもなどの対応が最優先となるため、自身の身の回りや美容面が後回しとなり、化粧品がないことで悲しい気持ちを抱く女性がいるという現実を目の当たりにした。一方で、旧仕様品となった製品や、品質は問題ないが再販売ができない化粧品も多く存在する。そのミスマッチの解消を図るべく同プロジェクトはスタートした。

この続きを読むには…
残り942⽂字, 画像8枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

令和のプレイングマネジャー11人のマネジメントの秘訣とは? 84社の人事部アンケートの結果も公開

7月14日号の「WWDJAPAN」は、「令和のプレイングマネジャー」特集です。 現場と経営層とをつなぐ需要な役割を果たすのが、中間管理職(課長クラス)。プレイヤーでありながら、マネジャーとしてチームメンバーを鼓舞し、成果を出す――ファッション&ビューティ企業で活躍する、そんな「令和のプレイングマネジャー」を紹介します。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。