フェムテック記事一覧
10秒で読む
“フェムテック”とは、フィメール・テクノロジーの略で「女性が抱える健康問題をテクノロジー(技術)で解決するサービスやモノ」を指し、新しい技術や発想で開発された生理用品などが登場している。昨今は、モノ、テクノロジーに捉われず、ウィメンズヘルス、クオリティーオブライフといった考え方の一つとしての提案。今、ファッション、ビューティ、共に盛り上がりを見せる“フェムテック”にフォーカスします。
大王製紙「エリス」が今年度も「奨学ナプキン」プロジェクトを実施 生理用ナプキンを無償提供
女性向けセルフプレジャーアイテムブランド「イロハ」が10周年 水原希子がアンバサダーに
ワコールの機能性コンディショニングウエア「CW-X」のアンバサダーに元陸上選手の福士加代子 運動時の女性の悩みに寄り添う新商品
「無印良品」が吸水ショーツなど「女性の悩みに寄り添うインナー」発売 不振の衣料品で改革継続中
「パリ国際ランジェリー展」が3年振りにリアル開催 日本から4つのD2Cブランドが出展(後編)
「パリ国際ランジェリー展」が3年振りにリアル開催 日本から4つのD2Cブランドが出展(前編)
フェムテックブランド「ナギ」が事業休止 「次の準備を進めるため」
コスメの余剰品問題に向き合いながら経済的困難な女性支援 柏市でシングルマザーにメイクセミナー
「フェムテック トーキョー」は1万4000人集客 幅広いラインアップで盛況
CONNECT WITH US
モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説
前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。
「ナギ」が吸水ショーツの購入前試着サービスを開始
気になるフェムテック売り場の販売戦略と売れ筋【セレクトショップ編】
“ビッピー”の 「膣エステ」で女性の悩みをサポート EMSでデリケートゾーンのケアとトレーニング
フェムテック市場に参入する企業が気をつけるべきポイントは? ヘルスケア業界の識者に聞く
急拡大のフェムテック、薬機法上の位置付けはどう変わる?【自民党議員×ベアCEO対談・後編】
行政の“お墨付き“でフェムテック市場に順風 生理などによる労働損失は6000億円超!【自民党議員×ベアCEO対談・前編】
海外発のフェムテック企業、注目の4社をピックアップ 最新事例を紹介
いろいろ見えてきたフェムテック市場 「今週の特集お届け隊」2022年10月24日号
拡大するフェムテック市場 知っておくべき現状と発展のカギ
「イザ」が乳がんサバイバーの悩みを解決する下着を開発 「アルバージェ ランジェリー」と協業
合同展示会「フェムテック トーキョー」が初開催 約200社が出展
セルフケアブランド「レイ」が総額1億4000万円の資金調達 今後のビジョンとは?