ビューティ

「トゥー フェイスド」の創業者2人が退任

 メイクアップブランド「トゥー フェイスド(TOO FACED)」のジェロッド・ブランディーノ(Jerrod Blandino)とジェレミー・ジョンソン(Jeremy Johnson)共同創業者が7月1日付で退任する。ほかのビジネスの道を追求するためだという。後任は2020年にシニア・バイス・プレジデント兼ジェネラルマネージャーとしてチームに入ったタラ・シモン(Tara Simon)。タラはグローバル・ブランド・プレジデントに昇格する。

 ジェロッドとジェレミーは1998年に「トゥー フェイスド」を立ち上げた。元々「エスティ ローダー(ESTEE LAUDER)」のカウンターで働いていたジェロッドはメイクアップの世界に魅了され、次第に自分でメイクアップを作るようになった。そこで世界初のグリッターアイシャドウを作り、以来型破りでウィットに富んだ製品を次々と生み出してきた。一人一人の個性を讃え、メイクアップの楽しさを伝えるブランドとしてカラフルでプレイフルなアイテムを多く世に出してきた。2016年にエスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)が買収し、日本には19年9月に上陸した。

 直近までウルタ(ULTA)でマーチャンダイジングのシニア・バイス・プレジデントを務めていたタラは、業績は至って好調だと語る。実際、調査会社のNPDグループ(NPD GROUP)によると、同ブランドは米国で7番目に大きなプレステージメイクアップブランドだ。中でも“ベター ザン セックス マスカラ”や“リップ インジェクション リップ グロス”が人気だ。「これらヒーローアイテムに注力しながら、イギリスや日本、中米などの海外マーケットの強化を図る」。ヒーローアイテムを育成する戦略は親会社のエスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)が会社全体として掲げているもので、あらゆるカテゴリーにおいてヒーロー製品が売り上げをけん引しているほか、リピート率は35〜50%を誇る。

 タラはビジネスのけん引だけでなく、ジェロッドとジェレミーがこれまで築き上げていたクリエイティブ面を引き継ぐことも求められる。「ジェロッド・ブランディーノは唯一無二の存在。ジェロッドがこれまで成し遂げたことを一人でできる人はいないだろう。クレイジーで型破りなものまで、ジェロッドの全てアイデアをビジネスにしたのがジェレミー。私は彼らになろうとしないし、なれない。自分なりにビジネスの率いていく」。
 
 一方のジェロッドは「タラは15年以上の付き合いで、彼女はセフォラ(SEPHORA)やウルタに在籍していたころから知っている。彼女の昇格と多岐にわたる素晴らしい才能を祝福する」とコメント。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。