ビジネス

シアーズ・カナダが民事再生法申請 米シアーズも倒産可能性あり?

 シアーズ・カナダ(SEARS CANADA)が日本の民事再生法に当たる会社債権者調整法(Companies Creditors Arrangement Act)の適用をオンタリオ上級司法裁判所に申請した。また、140店舗中60店舗を閉店、2900人のリストラを発表した。

 同社は同法の保護管理の下、市場でのポジショニングを見直し、17年末までに再建を目指すとしている。

 同社の17年2〜4月期決算の売上高は、前年同期比15.2 %減の5億50万カナダドル(約424億円)の減収で、赤字は前年同期の6360万カナダドル(約53億円)から1億4440万カナダドル(約121億円)に膨らんだ。しかし、既存店の売上高は同2.9%をマークしており、同社は現在進行中の“改革”の効果の表れだとしている。

 同社は米シアーズ・ホールディングス(SEARS HOLDINGS)とは別にトロント株式市場に上場しているが、同社の株は米シアーズ・ホールディングスが11.7%を保有しており、さらにエドワード・S・ランパート(Edward S. Lampert)=シアーズ・ホールディングス会長兼最高経営責任者(CEO)のヘッジファンド、ESLインベストメンツ(ESL INVESTMENTS)が45%を保有している。

 専門家は「シアーズ・カナダの経営破綻が、シアーズ・ホールディングスの倒産まで及ぶ可能性は十分にある」としている。
 

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025-26年秋冬ウィメンズリアルトレンド 優しさの中に強さを潜ませて【WWDJAPAN BEAUTY付録:プレミアムフレグランスが活況 香水砂漠は香り沼になるか】

百貨店やファッションビルブランド、セレクトショップの2025-26年秋冬の打ち出しが出そろいました。今季は、ランウエイで広がった”優しさ”や”包容力”を感じさせるアイテムやスタイリングがリアルトレンド市場にも波及しそうです。一方、今春夏に「クロエ(CHLOE)」がけん引したボーホーシックなスタイルは、やや勢いが弱まっています。特集は、”売れる服”を作る4つのポイントと題し、「ムード」「カラー」「ス…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。