ビューティ
連載 エディターズレター:VIEWS ON WWD U.S. 第35回

雄弁に、オフィスは語る

有料会員限定記事

取材のためにさまざまな企業やブランドのオフィスにお邪魔する機会が多いですが、空間は多くを物語ります。歴史ある企業の会議室のドアの重厚感、ラグジュアリーブランドの日本のトップの部屋に飾られる現代アート、雑誌編集長のデスク周りに置かれたグッズの数々など、普段公開されることのない空間を見ることができるのは、この仕事の面白さの1つでもあります。

ショーや旗艦店で世界観を表現できる大きいブランドはいいですが、単独店を持たないブランドやそもそも店舗を持たないD2Cブランドにとって、空間で表現できる場所があるとすれば、それはオフィス。特に海外のビューティブランドとなると興味津々です。

最初に出てくるセレーナ・ゴメスのコスメブランド「レア ビューティ(RARE BEAUTY)」は、まさに好例です。「ブランドデビュー前、オフィスの壁は剥き出しで、『ブランドのカラーやコンセプトは何も決まっていなかった』と振り返る」。オフィス空間をつくる中で、コンセプトが磨かれたのがよく分かります。そして淡いピンクとプラムの色合いが子どもっぽくならない優しくフェミニンな雰囲気を醸し出しています。そして何より居心地が良さそうです。この空間で働くことによって、ブランドへの理解を深めていくことができそうです。

この続きを読むには…
残り731⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。