ファッション
特集 インバウンド2024 第5回 / 全12回

絶好調の「渋谷パルコ」が訪日客にも人気のワケ

有料会員限定記事

渋谷パルコ

訪日客のキャラクターや地域が多様化する中で、インバウンド消費に強いブランドや店舗も変わりつつある。主要都市の路面店ではインバウンド比率が3〜5割にまで高まる中で、施策はどうあるべきか。渋谷パルコから原宿の「アットコスメトーキョー(@cosme TOKYO)」「オニツカタイガー(ONITSUKA TIGER)」まで、銀座や表参道、渋谷、心斎橋、福岡の主要都市の12店舗・ブランドの動向をまとめた。(この記事は「WWDJAPAN」2024年5月20日号からの抜粋です)

免税売り上げ比率

2024年4月
40%

好調ブランド

「トーガ」「グッチ」「ポーターエクスチェンジ」「ヒューマンメイド」「ポケモンセンター」「ニンテンドー トウキョウ」など

日本ブランドの免税売り上げは5〜7割
グローバルニッチ戦略を推進

円安によるインバウンドバブルの中で、絶好調を続けているのが、昨年で開業50周年を迎えた渋谷パルコだ。館全体の売上高にあたる商品取扱高は、前年度58.3%増の358億円(2024年2月期)。劇場や映画館を除くと営業面積は推計1.5万㎡ほどの小ぶりな館でありながら、全国に17館あるパルコの中で1番館になった。直近の4月も売上高は前年同期比44.2%増という好調を維持、25年2月期に400億円台の大台に乗るのはほぼ確実だ。好調の要因は「『唯一無二』を掲げ、ファッション、カルチャー、アート、フードを縦横無尽にミックスしたMD。円安効果もあって日本全国のみならず、世界中から感度の高いお客さまを集めていることが、購買につながっている」(平松有吾・渋谷パルコ店長)という。

この続きを読むには…
残り1209⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

42ブランドが推す秋冬スタイルから見るメンズリアルトレンド 広がる“グランパコア”

「WWDJAPAN」2024年6月17日号は、“グランパコア”というキーワードを軸に、メンズのリアルトレンドを特集します。“おじいちゃんの着古した服を借りてきた”ようなスタイルの“グランパコア”が今、どのように広がっているのか。セレクト各社やアパレルメーカーの展示会取材を通して背景を考察するほか、各ブランドの24-25年秋冬の推しスタイルを通して見えてくるリアルなトレンドを紹介します。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。