
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」を発表!「WWDJAPAN」は、 百貨店・セミセルフショップ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2022年上半期(1~4月)に売れた製品を調査。この期間に発売された新製品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新製品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。
百貨店・セミセルフ総合1位は「シャネル(CHANEL)」の“ラ クレーム マン”。「ベタつきのない使用感に香りの良さ、ギフト需要」とのバイヤーは人気の理由を挙げる。2位は「サボン(SABON)」の“ボディスクラブ デリケート・ジャスミン”、3位は「シロ(SHIRO)」の“サボン ハンド美容液”だった。新製品の首位は、「シロ(SHIRO)」の“ホワイトリリー ボディミスト”。バイヤーは「ウオータリーのさっぱりとした使用感と持ち運びできるサイズ感が好評」という。2位は「ロクシタン(L’OCCITANE)」の“サクラサボン ハンドクリーム”、3位も「ロクシタン(L’OCCITANE)」で“サクラサボン ボディミルク”だった。
バラエティー・ドラッグストア総合1位は「バース(BARTH)」の“薬用BARTH中性重炭酸入浴剤”。「体が芯まであたたまり、温浴効果を高めてくれると入浴剤不動のNo.1。」とバイヤー。2位は4アイテムが並び「マツキヨ(MASTUKIYO)」の“弱酸性ボディミルク 無香料”、「エルバビーバ(ERBAVIVA)」の“チルドレン アウトドアスプレー”、「デオナチュレ(DEONATULLE)」の“ソフトストーンW 20g”、「ピーチ・ジョン(PEACH JOHN)」の“ボムバストクリーム リッチ”が同率だった。新製品1位は「フェルナンダ(FERNANDA)」“フレグランスリッチハンドクリーム マリアリゲル”。バイヤーは「人にも環境にもやさしいサスティナブルフレグランスにリニューアルしたことも追い風になった」とコメント。2位には3品が同率で「アピュー(A'PIEU)」の“ジューシーパンUVスティック GR01(マスカットの香り)”、「クレンジングリサーチ(CLEANSING RESEARCH)」の“ボディピールソープ”、「ビオレ(BIORE)」の“ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトローションl”だった。
EC総合は、1位は同率で4アイテムが並んだ。「伸びがよく、しっかりと保湿してくれる商品力が人気」との声のあった「ヴァセリン(VASELINE)」の“アドバンスドリペア ボディローション”、「ヴェレダ(WELEDA)」の“ホワイトバーチ ボディオイル”、「ハッチ(HACCI)」の “ボディウォッシュ ビーハグ”、「ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)」の “ホイップトボディクリーム アンバーバニラ”という結果になった。新製品は、首位に「ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)」の“ボディ スムーザー SK (さくらの香り)”。「多くの雑誌に取り上げられた定番商品で期間限定の香り」でこの結果となった。2位は「ワフィト(WAPHYTO)」の“ボディクリーム バランス”と「ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)」の“ボディ スムーザー AN(甘夏の香り)”がランクインした。(価格は全て税込)
1 / 3
1位
“ラ クレーム マン”
「シャネル」
昨年の上半期からランクインし続ける、ヒット作。柔らかさと輝きを手指に与えるハンドクリーム。手になじむようにフィットするパッケージはオブジェのような美しさ。べたつきのない使い心地も好評。保湿作用を追求した処方はワックスやグリセリン、ヒアルロン酸、シアバターなどを配合。フレッシュ フローラルが手元から穏やかに香る。(50mL、6380円)
2位
“ボディスクラブ デリケート・ジャスミン”
「サボン」
ブランドの代表的アイテム、ボディースクラブ。死海の塩のスクラブの作用が古い角質を取り除き、豊かなミネラル成分が角質層まで浸透。アーモンドやホホバなどの4種のボタニカルオイルの保湿効果が、なめらかな明るい肌へと導く。人気の“デリケート・ジャスミン”はジャスミン、イランイラン、スズランをブレンドしたフレッシュフローラルの香りがバスルームいっぱいに広がり、強ばった心と体を解きほぐす。21年下半期の同部門でも2位をマークした。(320g、3740円/600g、5390円)
3位
“サボン ハンド美容液”
「シロ」
保湿成分のアロエベラ葉エキスや酒かす、シアバターを配合し、たっぷりの潤いでみずみずしい手肌へと導く美容液。ウオータリーなテクスチャーで手もとを包む。乾燥や荒れが気になるときにケアすると、ライチやプラム、シトラスが爽やかさをプラスする石けんの香りが立ちのぼる。コロナ禍によりギフト需要も含めてその傾向は今も続く。(30g、2987円)
1 / 3
1位
“ホワイトリリー ボディミスト”
「シロ」
ふわりと広がる優しい香りが魅力のボディーミスト。ユズ果皮水やシラカンバ樹液の保湿成分が、みずみずしく全身を保湿するボディーケアとしても活躍。乾燥の気になるパーツを速やかにケアする上、携帯性に優れたサイズで場所を選ぶことなくリフレッシュ。首や手首などに一吹するだけで軽やかに芳香して心も潤いで満たす。(100mL、1980円)
2位
“サクラサボン ハンドクリーム”
「ロクシタン」
まるで桜の花が開く瞬間のようにピュアでクリーンに香る「チェリーブロッサム」シリーズ。同シリーズから今春だけの「サクラサボン」が限定発売。シアバター配合のハンドクリームは、乾燥などの外的ストレスによって荒れた手肌を優しくケアする。たっぷりの潤いで手指を包み込めば、そっと桜が香る。(30mL、1540円)※限定発売
3位
“サクラサボン ボディミルク”
「ロクシタン」
チェリーフラワーエキスとチェリーフルーツエキスを配合したボディーミルク。全身をみずみずしく、しなやかに導く。桜の花が開く瞬間を見るように、ピュアでクリーンに香る「チェリーブロッサム」シリーズに今春だけの「サクラサボン」を限定で発売。(250mL、4290円)※限定発売


1 / 5
1位
“薬用BARTH中性重炭酸入浴剤”
「バース」
自然療養でも使われるドイツの希少な湯「中性重炭酸泉」を家庭のバスルームでも楽しむことができる。人気の入浴剤は、さまざまな健康効果が期待できるバルネオトリートメント温浴法を推奨。炭酸湯のキーとなる重炭酸イオンを炭酸ガスが湯に溶け込ませることで生まれるほか、自然由来のクエン酸、ビタミンCなどを配合。30錠と90錠もラインアップ。【医薬部外品】(9錠、990円)
2位
“matsukiyo 弱酸性ボディミルク 無香料”
「matsukiyo」
ワセリン、シアバター、はちみつ、ももの葉エキスの高い保湿成分を配合したボディーミルク。肌にしっとりとうるおいを与え、乾燥からお肌を守る。ベビーと母親が一緒に使えるやさしさを目指し、肌と同じ弱酸性にした。高い保湿力を持たせた処方でベタつかない使用感と伸びの良さも特長だ。無香料、ローズフローラルの3種をラインナップ。(514円)
2位
“チルドレン アウトドアスプレー”
「エルバビーバ」
コウスイガヤ油、レモングラス油、ローズマリー葉油をメインに16種のエッセンシャルオイルをブレンドして配合したボディースプレー。一吹きすれば柑橘やウッディの心地よい香りを広げながらスピーディーにケアする。夏の外出時を共にする一本は、高いハードルを課すことで知られる「デメター」オーガニック認証を取得。(120mL、2640円)※春夏限定発売
2位
“ソフトストーンW 20g”
「デオナチュレ」
1999年にデビューした直塗りタイプの制汗デオドラント。20周年を機にパワーアップしてリニューアルした。有効成分の焼ミョウバンを独自の技術で微細化し、防臭効果が従来品の2倍に増加。密着力の大幅な増加を実現した。さらに、女性用には茶エキス、男性用にはワレモコウエキスの抗酸化成分を新たに配合。また低温焼成酸化Znの酸化亜鉛をプラス。SNSの口コミもブランドの成長を支えている。(20g、990円)※編集部調べ
2位
“ボムバストクリーム リッチ”
「ピーチ・ジョン」
2021下半期ベストコスメに続いて今期もランクイン。「ランジェリーの似合うハダカ」をコンセプトに誕生したバスト用クリーム。肌のハリや弾力の増加に期待できる成分、ハナスゲ根エキスや、肌に潤いを与える成分で構成した。マッサージする際にも用いられるほど肌なじみの良いクリームでマシュマロバストを目指す。(150g、3278円)
1 / 4
1位
“フレグランスリッチハンドクリーム マリアリゲル”
「フェルナンダ」
シアバターやホホバ種子油などの保湿成分がボタニカルエキスなどで構成した、高保湿のハンドクリーム。乾燥しがちな指や爪先などをケア。天然由来原料配合の香料と植物由来の原料に拘った処方に加え、パッケージには環境に配慮。ハンドクリームだけでなく、再生可能なバイオマス資源(植物由来)が原料のバイオPEの使用も好評だ。(50g、990円)
2位
“ジューシーパンUVスティック GR01(マスカットの香り)”
「アピュー」
「韓国人気ブランド「アピュー」の新作UVスティック。白浮きしないサラサラオイルinタイプで伸び良く塗れて、塗りなおしも簡単。注目の美容保湿成分ナイアシンアミドも配合している。アイスキャンディーのようなかわいらしい見た目と、フルーツのフレッシュな香りが夏にピッタリ!と人気。(15g、1650円)
2位
“ボディピールソープ”
「クレンジングリサーチ」
古い角質と余分な皮脂を一掃する、ピーリングボディソープ。配合のフルーツ酸と乳酸が角質をケアすることで、ザラつきやベタつきの悩みを解消する。さらにWビタミンCが肌のキメを整えるほか、植物性洗浄成分を使用し背中や二の腕、ヒップをつるすべ肌に導く。フレッシュアップルの香り。(480mL、1100円)
2位
“ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトローション”
「ビオレ」
水のように広がり、ぴたっと肌をラッピングして素早く浸透する。感触の変化も楽しい、エッセンスタイプの日焼け止め。昨今、日やけ止めのニーズはより快適に心地よく使えて肌を美しく見せるなど多様性を極めていることが開発の背景。花粉、チリ、ほこり、PM2.5などの微粒子による汚れまで強力にガード。スーパーウオータープルーフ処方でヒアルロン酸などの保湿成分も配合。透明感のある艶肌に仕上がる。SPF50+・PA++++(70mL、968円※編集部調べ)


1 / 4
1位
“アドバンスドリペア ボディローション 無香料”
「ヴァセリン」
Vaseline®ジェリー(保湿成分ワセリン)が主成分のボディーローション。140年間守り続ける、うるおい成分が肌の奥深くまで行き渡らせる。乾燥肌でも頼りになる処方で、しっとりとした肌を一日中キープ。ボディとハンドケア市場において、世界21カ国(日本は含まない)トータル販売個数No.1ブランドとして広く知られる。(200mL、566円/400mL、968円)※編集部調べ
1位
“ホワイトバーチ ボディオイル”
「ヴェレダ」
100年以上の歴史を持つ、ドイツ発のオーガニックコスメブランドが提案するボディーマッサージ用オイル。ヒップや太もも、二の腕まわりの肌のざらつきをケアするために開発した。ベースとなるアンズ核油などの植物オイルが、肌をつるすべの肌に働く。さらに、肌の引き締めやハリを保つために効果的なシラカバ葉エキスやナギイカダ根エキスをブレンド。世界で累計1000万本を売り上げた人気作。(100mL、4180円)
1位
“ボディウォッシュ ビーハグ”
「ハッチ」
ソフトなピーリングと保湿に効果的とされる蜂蜜を8%配合したボディーウォッシュ。植物由来の保湿成分を配合した、とろりと濃厚なはちみつで洗浄しているような使い心地。アミノ酸系洗浄成分と2種の植物性洗浄成分のトリプル処方で、肌汚れをやさしく除去する。ボディーの洗浄剤としてはもちろん、バブルバスとしても活躍。浴槽に入れたら、瞬く間に甘いはちみつの香りが広がる。(385mL、4950円)
1位
“ホイップトボディクリーム アンバーバニラ”
「ローラ メルシエ」
空気を含んだ軽さでホイップクリームのようなテクスチャー。そのふわりと優しく肌を包み込むボディークリームが1日の疲れを癒す。シルクのようなしなやかな肌へとアプローチしながら、翌朝まで香りをほのかに残す。カラーやベースメイクアイテムを主力とするブランドの隠れた名品は、ほかにクレームブリュレ、フレッシュフィグ、アーモンドココナッツミルクの4種の香りをそろえる。(340g、7590円)
1 / 3
1位
“ボディ スムーザー SK (さくらの香り)”
「ハウスオブローゼ」
温泉成分にも含まれる成分から成る3種のスクラブをバランス良く配合した、ボディー用マッサージペースト。ひじ、膝、かかとなどのザラつきの気になるパーツをなでるようにケアする。ペーストが古い角質を取り除く。肌に負担をかけることなくつるすべ肌へ。昨年も発売した限定の香りは今年も人気。(350g、1650円)※限定発売、現在販売を終了
2位
“ボディクリーム バランス”
「ワフィト」
ふっくらしたやわらかい肌に導くボディークリーム。こっくりとした質感のクリームに、天然由来の保湿成分にアルテア根エキス、ボタンエキスなどの植物成分を配合。ビターなピンクペッパーを効かせたみずみずしいシトラスの香りと共に、豊かな潤いで心身にチャージする。再生プラスティックを採用した容器で、使用済みの容器はWaphyto Tokyo、日本橋高島屋店、伊勢丹新宿店で回収も行う。(200g、6930円)
2位
“ボディ スムーザー AN(甘夏の香り)”
「ハウスオブローゼ」
Oh!Baby”の愛称で広く知られる、ロングセラーのボディー用マッサージペースト。1位の “さくらの香り”の甘夏版で、清々しい香りが特徴。有機JAS認証を取得した、希少な美容成分の熊本産の甘夏ネロリを配合。甘夏の花を蒸留したナツミカン花水(芳香、保湿作用)と、甘夏の花をホホバ種子油で抽出したナツミカン花エキス(芳香、エモリエント作用)も加えた。(350g、1650円)※7月31日までの数量、期間限定発売
忖度なしで売れた製品を称えましょう!
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 クレンジング・洗顔部門1位は「エスト」「デュオ」「スリー」など
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 化粧水部門1位は「イプサ」「Nオーガニック」「コスメデコルテ」など
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 美容液部門1位は「ハク」「シャネル」「トーン」など
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 乳液・クリーム部門1位は「アルビオン」「VTコスメティックス」「カネボウ」など
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 ベースメイク部門1位は「エレガンス」「ラ ロッシュ ポゼ」「コスメデコルテ」など
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 アイメイク部門1位は「スック」「ハニーロア」「エトヴォス」など
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 リップメイク部門1位は「シャネル」「ディオール」「ケイト」など
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 メンズコスメ部門1位は「シセイドウ メン」や「ギャツビー」「スリー」など
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 美容機器&ツール部門1位は「ジョンマスターオーガニック」「リファ」「ウカ」など
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 フレグランス部門1位は「ジョー マローン ロンドン」や「フィアンセ」
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 スタイリング剤部門1位は「ダヴィネス」や「ダイアン」
「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」 シャンプー・コンディショナー部門1位は「ジョンマスターオーガニック」や「ハル」「ヴェレダ」
TEXT:AKIRA WATANABE