ファッション

セレクトが発起し一丸となって人材確保 優秀な人材や潜在層にアピール

有料会員限定記事

 ライバルであるファッション・アパレル企業が協力し、人材確保に取り組んでいる。狙うのはファッションに興味はあるが、ファッション専門学校生などと比べて接点の少ない、一般の四年制大学生だ。近年は販売員の慢性的な人手不足が浮き彫りとなり、企業の成長を阻む問題の一つとなっている。昔ながらの“待ちの姿勢”が常態化し、売り手市場となってしまったファッション業界。2年後には就職活動のルールが、これまでの新卒一括採用から通年採用へと見直されることもあり、優秀な若手人材にいち早くアピールする必要がある。(この記事はWWDジャパン2020年2月24日号からの抜粋です)

この続きを読むには…
残り2796⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

影響力増す“個人の力” 「芸能人ブランド」特集 榮倉奈々やYOSHIKIら15人が登場

1月20日発売の「WWDJAPAN」は、俳優やアーティスト、YouTuberら芸能人が手がける14のブランドにフォーカス。モノの魅力だけでは商品が売れなくなったこの時代、モノに付随するストーリーへの共感による“エモ消費“が若い世代を中心に拡大。支持されるブランドはストーリーテリングを有効的に行なっているとも言えるでしょう。本特集では、芸能人15人による自身のブランドビジネスストーリーを、本人達によ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。