ファッション

「大人が着られるモードなエレガンスがない」 萩原輝美さんが手掛ける「テン」

 「テン(TEN)」は、ファッションディレクターの萩原輝美さんが2018年春夏に立ち上げたウィメンズブランド。“モードを楽しんできた大人の女性のための普段着”として、上質な素材を使ったリラックス感のあるウエアをそろえる。3シーズン目となる19年春夏は、バルーンディテールやギンガムチェックといったガーリーな要素を取り入れつつ、凝ったパターンで大人が着られる落ち着いたムードに仕上げた。インポートブランドを扱う個店セレクトショップなどで販売する。

 萩原さんは1970年代に「ミルク(MILK)」でファッションに目覚め、そこから古着、海外ブランドと興味を広げてきた。一時パリに住んでいたが、帰国してからはギンザ・コマツのバイヤーを経て、「デザインワークス(DESIGN WORKS)」のウィメンズディレクションなどを担当。経歴からも分かるように、自他ともに認めるファッション好きだ。「エレガントでモードなブランドを中心に、ファッションにはかなり投資をしてきたが、アルベール・エルバス(Alber Elbaz)が『ランバン(LANVIN)』を去って以降、大人が着られるモードでエレガントなブランドが見当たらず、買いたい服がない」という。また、ライフスタイルの変化の中でスニーカーやカジュアルなアイテムも身に着けるようになったが、「いいものを知っている以上、中途半端なものでは満足できない」。そこで一念発起し、自身のブランドを立ち上げた。

 19年春夏物は、旅先でも重宝しそうな軽いドレスを充実している。張りのあるタフタでボリュームシルエットを表現したバルーンドレス(8万5000円)と、細かなタックで腰に量感を出したギンガムチェックのドレス(7万5000円)。そこに、レースにチュールを重ねたコンパクトなブルゾンや、グログランの軽い羽織りを合わせる。Tシャツは、ラグランスリーブにダーツを入れて肩を丸く華奢に見せる。パターンは、海外でも経験を積んだ知人が手掛けているという。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

影響力増す“個人の力” 「芸能人ブランド」特集 榮倉奈々やYOSHIKIら15人が登場

1月20日発売の「WWDJAPAN」は、俳優やアーティスト、YouTuberら芸能人が手がける14のブランドにフォーカス。モノの魅力だけでは商品が売れなくなったこの時代、モノに付随するストーリーへの共感による“エモ消費“が若い世代を中心に拡大。支持されるブランドはストーリーテリングを有効的に行なっているとも言えるでしょう。本特集では、芸能人15人による自身のブランドビジネスストーリーを、本人達によ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。