ビューティ
特集 我が道を行く、ロート製薬 第2回 / 全8回

ロート製薬、創業125年の変貌

有料会員限定記事

ロート製薬、創業125年の変貌

ロート製薬は1899年に創業し、2024年に創業125周年を迎えた。近年はスキンケア事業を成長の軸に、右肩上がりで業績を伸ばしている。現在は115カ国以上で展開し、“共創型”のグローバル戦略で、世界の健康とウェルビーイングを支えている。(この記事は「WWDJAPAN」2025年4月28日&5月5日合併号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)

01. スキンケアは24年間で
約13倍に成長

スキンケアは24年間で約13倍に成長

スキンケアを成長のドライバーに、業績を大きく伸ばしている。1899年に創業した同社は、胃腸薬を皮切りに、目薬とともに事業を広げてきた。1975年に商標使用権を取得(88年に買収)した「メンソレータム(MENTHOLATUM)」ブランドを事業第三の柱にするべく、外皮用剤市場に参入。2001年にはスキンケア領域へ本格的に乗り出した。「オバジ(OBAGI)」に続き、「肌ラボ」「メラノCC(MELANO CC)」を相次いで投入。00年に133億円だったスキンケアの売上高は、15年に1000億円を超え、24年には1768億円にまで拡大した。四半世紀で約13倍に成長したことになる。全体の業績においては、24年3月期は過去最高益を更新。25年3月期は売上高3200億円を見込んでおり、さらなる成長を見据える。

この続きを読むには…
残り1326⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

メンズ47ブランドの推しスタイル 2025-26年秋冬メンズ・リアルトレンド

「WWDJAPAN」6月16日号は、2025-26年秋冬シーズンのメンズ・リアルトレンドを特集します。ウィメンズに比べるとトレンドが見えづらいと言われるメンズウエアマーケットですが、近年、多くのブランドやアパレル企業が直面しているのは、気候変動という現実的な課題。夏が長く、冬が短くなっている中で、商品の投入スケジュールを調整したり、重衣料から軽アウターや通年着られるアイテムに秋冬物の軸足を移したり…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。