ビジネス
連載 エディターズレター:MARKET VIEW 第50回

初任給30万円時代 ユニクロ柳井氏の12年前の「予言」

有料会員限定記事

金融・保険、製造業、建設業などの大手企業を中心に、大卒の初任給を30万円台に引き上げる動きが相次いでいます。ファッション業界でも先日、パルが2026年春入社から初任給を30万円に引き上げて、ファーストリテイリング(ユニクロ)、アシックス、TOKYO BASEに続く初任給30万円以上の仲間入りをしました。

全業種に先駆けて初任給30万円に踏み切ったのはファストリでした。一番早かったかは断言できませんが、初任給30万円を発表(23年1月)し、最初に世間に驚きを与えたのは間違いありません。今年1月には33万円への再賃上げを発表しました。ファストリの柳井正社長は「世界水準で働く意欲や能力のある優秀な人材の抜擢を強化する」とコメント。店舗のパート・アルバイトの時給も見直しており、地域によっては最大1700円に引き上げています。

ユニクロ(UNIQLO)は1990年代末、当時の常識を覆す1900円フリースによって国民的ブランドに駆け上がりました。デフレ時代の申し子として、低価格商品で頭角を現したのです。それがインフレ時代に突入すると、高額初任給で賃上げをリードする存在になったのだから、世の移り変わりを感じずにはいられません。

この続きを読むには…
残り1142⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

UNIQLO x ビジネスの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

25-26年秋冬シーズンを大解剖 ムード・アイテム・素材・色柄・ディテール・バッグ&シューズが丸わかりのトレンドブック

4月21日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬コレクションを徹底解剖したトレンドブックです。今シーズンもパリとミラノ、ニューヨーク、そしてロンドン・コレクションの全てを詰め込みました。例年通り、キーワード(ムード)やアイテム、素材、色柄、ディテール、そしてバッグ&シューズのトレンドを分析。さらには「グッチ(GUCCI)」に移籍するため「バレンシアガ(BALENCIAGA)」最後のプレ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。