ファッション
連載 本明秀文のノットスニーカーライフ

アトモス社長・本明秀文のスニーカーライフ「うねり始める世界」

有料会員限定記事

 スニーカーにまつわる噂話のあれやこれやを本明社長に聞く連載。「ナイキ(NIKE)」のクリエイションに革命を起こしたヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)は、スニーカー業界全体にとっても偉大な存在だった。思い返せば今年は、米フットロッカーが「アトモス(ATMOS)」を約400億円で買収したり、新興ブランドがグローバル規模で勢いを増したりと、スニーカー市場が大きな節目を迎えた年だったとも言える。今回は、ちょっと早めに1年を振り返る。(この記事はWWDジャパン2021年12月6日号からの抜粋です)

本明秀文社長(以下、本明):(胆石の手術で)入院中は人に会わないから冷静に1年を振り返ったけど、スニーカー市場も随分と様変わりしたね。ヴァージルが亡くなったニュースは本当に驚いた。

――そうですね。まだ信じられないです。

本明:ヴァージルが亡くなり、トラヴィス・スコット(Travis Scott)も先月の音楽フェスの事件が集団訴訟に発展している(主催した音楽フェスで10人が死亡し、300人以上が負傷。2200億円超の損害賠償を求められている)からしばらく「ナイキ」はコラボの発売を延期する。リセールバブルが弾けそうな時に、近年の「ナイキ」人気をけん引してきた両巨塔の離脱はかなり痛い。僕もいろんな人に「いいタイミングで会社を売った」と、そればかり言われるよ。僕は最近特に、「ナイキ」の“作り”が粗末になってしまったと感じる。

この続きを読むには…
残り1174⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

伊勢丹新宿本店「日本一売る店」の舞台裏

「WWDJAPAN」10月2日号は伊勢丹新宿本店特集です。各地で百貨店の閉店が相次ぐ中、2022年度に過去最高の3276億円の売上高を記録しました。同年の来店数はコロナ前と比べると8掛け程度にも関わらず、過去最高の売り上げを更新できる理由について探ります。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。