ビューティ
連載 ファッション業界人も知るべき今週のビューティ展望 第28回

「フェムテック」の言葉が拓く新ビジネスと未来

有料会員限定記事

 ビューティ・インサイトは、「WWDJAPAN.com」のニュースを起点に識者が業界の展望を語る。今週は、BtoCとBtoBの双方で可能性が広がるフェムテックの話。

【賢者が選んだ注目ニュース】
ゼラニウム精油など「女性ホルモン」をサポートする期待のアイテムとは?
トモズが「卵巣年齢」をセルフチェックできる日本初の検査キット発売

 フェムテック(FemTech)」という言葉やその取り組みは、2020年の後半くらいからマスメディアでも頻繁に目にするようになった。政治の世界でも「フェムテック新興議員連盟」が立ち上がり、規制緩和などの議論がスタート。「WWDJAPAN.com」でもさまざまなニュースを取り上げているが、今回は美容やファッション業界こそ注目すべき、この分野について背景も含め取り上げたい。

 フェムテックとは、ひとことでいえばウィメンズヘルスケア分野のひとつでもあり、女性が抱える身体や心の課題をテクノロジーで解決するというFemale+Technologyからの造語だ。

 私自身が仕事を通じてフェムテックという言葉を初めて目にしたのは、17年の終わりごろ。シリコンバレーで、女性という性がもつ課題、生理や妊娠、更年期にまつわる悩みなどをテクノロジーで解決するスタートアップに、VC(ベンチャーキャピタル)やファンドがこぞって投資し始めているという情報に「すごいことが起こっている」「女性たちの生き方の選択肢が大きく広がる」と胸が躍ったのを覚えている。例えば、米国の生理日管理アプリの「グロウ(Glow)」に、スペースXやエアビーアンドビーに出資するようなファンドが出資を決めたのは、人口の約半分の女性たちの課題が不便なまま放って置かれていたことと、そのビジネスポテンシャルに気づいたからだ。同時に女性たち自身も、羞恥心や我慢すべきという思い込みから解き放たれ、オープンに声をあげていいこと、解決法があることを心から歓迎し、フェムテック関連スタートアップは順調に顧客を増やしてきた。

この続きを読むには…
残り1084⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2024-25年秋冬のトレンド総まとめ 鍵は「退屈じゃない日常着」

4月15日発売の「WWDJAPAN」は、毎シーズン恒例のトレンドブックです。パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、そして東京の5都市で発表された100以上のブランドから、アイテムや素材、色、パターン、ディテール、バッグ&シューズのトレンドを分析しました。豊富なルック写真と共にお届けします。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。