ビューティ
連載 ファッション業界人も知るべき今週のビューティ展望

“若返り”に成功した韓国化粧品メーカーの大胆な決断

有料会員限定記事

ビューティ賢者が最新の業界ニュースを斬る

ビューティ・インサイトは、「WWDJAPAN.com」のニュースを起点に識者が業界の展望を語る。
今週は、韓国ダイソーで話題を呼ぶ「マモンド」のセカンドラインの話。
(この記事は「WWDJAPAN」2025年6月2日号からの抜粋です)

矢野貴久子「BeautyTech.jp」編集長 プロフィール

雑誌編集者を経て1999年からデジタルメディアに関わり2017年、アイスタイルで媒体開発に着手。18年2月に美容業界のイノベーションを扱うメディア「BeautyTech.jp」の編集長に就任

【賢者が選んだ注目ニュース】


韓国の化粧品メーカー・アモーレパシフィックは2024年9月、中価格帯ブランド「マモンド(MAMONDE)」のセカンドライン「ミモ バイ マモンド(MIMO BY MAMONDE)」を韓国ダイソー専売ブランドとして発売した。大手として初の“超プチプラ領域”への参入という背景もあり、すでに200万個近く売り上げ、大きな話題を呼んでいる。

23年以前の「マモンド」は、花の持つ力を科学的に引き出して応えるスキンケアとして30〜40代女性が主要顧客のブランドだった。パッケージもシンプルで控えめ、処方は機能性を重視。日本でたとえるなら、資生堂の「ベネフィーク(BENEFIQUE)」の立ち位置に近いブランドだろう。植物の力を引き出す処方で30〜40代の初期アンチエイジングに応える中価格帯ブランドという点が共通している。ちなみに、「マモンド」の誕生は1991年、「ベネフィーク」は72年で、どちらも長い歴史で信頼を積み重ねたブランドだ。

この続きを読むには…
残り1383⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

令和のプレイングマネジャー11人のマネジメントの秘訣とは? 84社の人事部アンケートの結果も公開

7月14日号の「WWDJAPAN」は、「令和のプレイングマネジャー」特集です。 現場と経営層とをつなぐ需要な役割を果たすのが、中間管理職(課長クラス)。プレイヤーでありながら、マネジャーとしてチームメンバーを鼓舞し、成果を出す――ファッション&ビューティ企業で活躍する、そんな「令和のプレイングマネジャー」を紹介します。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。