ビューティ

美容PR業界の注目トピックス PR支援プラットフォームからフリーランスPRまで

有料会員限定記事

PR歴34年のレジェンドが
美容・化粧品PRのプロ育成に乗り出す

ビューティ業界に特化したPR会社の草分け的存在のマヴェリックの桑原由美子代表が「10年程前から求人をかけると美容好きだが美容業界でキャリアや人脈のない人から多くの応募がある。未経験で入社しても業務内容が理解できていないことから戸惑う人も少なくない」ことから人材育成に乗り出した。昨年、PRやライター・エディター、マーケッターなどを育成する日本コスメティックプロフェッショナル協会(以下、JCPA)を設立した。(この記事は「WWDJAPAN」2024年2月26日号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)

まずは2023年秋にビューティPRアドバイザーコースからスタート。それ以降は、JCPAの顧問を務める江戸川大学客員教授の寺山イク子氏によるSBI証券の特別講演を3回実施したほか、JCPAのスーパーバイザーである石山照実氏(元美的副編集長)によるビューティライター・エディター講座の開始、ビューティWebマーケッターなどの講座の企画開発を進める。今後は個人向けの講座に加え、法人会員を追加しビューティ企業内のプロフェッショナル育成にも取り組む。「個人向け、法人向けの両輪で、コスメのプロフェッショナル育成に努める」(桑原代表)とビューティ業界発展のために尽力する。

この続きを読むには…
残り2764⽂字, 画像8枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。