ファッション

デイトナ・インターナショナル創業者の鹿島研社長が電撃退任 独占インタビュー

有料会員限定記事

 「フリークス ストア(FREAK'S STORE)」の創業者であるデイトナ・インターナショナルの鹿島研社長が4月30日付けで退任する。株式の過半数を投資会社のユニゾン・キャピタルに売却し、5月1日から新体制を敷く。デイトナの2021年2月期は売上高が226億円と、コロナ禍においても前年売り上げをキープした。今期は売上高250億円以上を見込むが、それを大きく上回る勢いで絶好調だ。59歳という年齢は一線を退くにはまだ早い。電撃退任の鹿島社長が胸中を語った。(この記事はWWDジャパン2021年4月26日&5月3日号からの抜粋です

WWDJAPAN(以下、WWD):コロナ禍でも業績は好調だ。なぜこのタイミングで第一線から退くのか?

鹿島研デイトナ・インターナショナル社長(以下、鹿島):もともと後継者にどこかのタイミングでバトンを渡したいという思いがあった。この3〜4年はどういう方法で次に渡すかを考え、若いスタッフにも「僕の命は無限ではない。一期一会のこの瞬間の会話から僕がつかんできた何かを感じて、糧にしてほしい」と伝えてきた。今は自分が楽しいし、ラクだ。業績もいいから特に指示を出すこともないし、みんなが創業者である僕を慕ってくれている。でもこの甘さに漬ってトップで居続けることは、イノベーションの妨げになる。だから僕が抜けることで、次の若い芽に吹き出してほしいという期待に賭けた。

WWD:デイトナがデイトナであってほしいから、判断したと。

鹿島:そうだ。もう一つは今年の誕生日で還暦を迎えるが、赤いベストを着させられるのも違和感があるし、常に赤い火をハートに灯しておきたい。創業のきっかけとなったアメリカで感じた“豊かさ”を世の中に伝えたいという思いは今も変わらなく、それを新しい形でチャレンジする。世界を旅したり、好きな趣味にさらに没頭したりすることで生まれてくる新しい価値観やネットワークを次の自分の人生で見出したい。退任後はまず、タイミングを見計らってアメリカからカナダ、アラスカを抜けて、ペルー、アフリカ、ヨーロッパ、ユーラシア大陸を自分で運転して旅するつもりだ。それにはやっぱり体力や気力が必要。

WWD:ワクワクを提供するために自身は一歩引き、かつ自分がさらにワクワクするものを探しにいく。

この続きを読むには…
残り2974⽂字, 画像3枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リセール特集 知られざる「ブランド買取」の裏側 3.5兆円市場の勝者は誰だ

6月12日号の「WWDJAPAN」は、「特集 知られざる『ブランド買取』の裏側」をお届けします。「メルカリ」に代表されるフリマアプリの浸透や、コロナ禍の巣ごもり生活によって家庭の不要品を売り買いするリセール市場が拡大しています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。