ビューティ
連載 エディターズレター:BEAUTY ADDICT 第82回

枕の寿命をご存知でしたか?

有料会員限定記事
20年以上前にむち打ち(頸椎捻挫)を経験して以来、偏頭痛に悩まされたり首・肩凝りがひどかったりと首がウィークポイントになっています。朝起きたときに首に痛みがあることもあり、寝具選びは慎重になっています。特に首にフィットする枕探しの旅は長いこと続いています。調子が良いと思っていてもしばらくすると違和感が生じて、また新たな枕を探すという繰り返しです。良質な睡眠をとることは美肌や健康にもつながることから、美容の観点からも最適な枕探しは欠かせません。友人は睡眠の質を上げるために寝具を見直しているそうでこの前、枕の悩みを語り合いました。

先日、脳と睡眠を科学した寝具などを開発・販売する「ブレインスリープ(BRAIN SLEEP)」のPR担当者と話しをしたときに、枕の寿命が2〜3年と聞き、馴染んでいた枕が合わなくなる理由を理解しました。枕の素材がヘタってきて睡眠の質の低下につながるとのこと。同社が実施したアンケート調査では5年以上同じ枕を使用している人が半数いることが分かったそう。私も含め枕の寿命は2〜3年と理解していない人が多いことも長く使用している背景にあるのではないでしょうか。私も振り返ってみると2年ほど経過すると枕が合わないと感じていました。体は敏感に察知するのですね。

この続きを読むには…
残り715⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。