ビューティ

ブランド休止の一報を経た駆け込み需要って……【エディターズレター:BEAUTY ADDICT】

有料会員限定記事
※この記事は2023年03月09日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editors' Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから

 「スリー」を擁するACROが「アンプリチュード」と「イトリン」の年内でブランド休止を発表してから、ツイッターのトレンド1位になったり、ECサイトや店舗で駆け込み需要が増えたりしています。ツイッターをみると「憧れのブランドだったので、いつか購入したいと思っていた」という書き込みを目にしました。この人たちが最後に手に入れたいと購入に走っているようです。

 ブランド休止の一報を経ての駆け込み需要の話を聞くと、なんとも言えない気持ちになります。憧れのブランドをなんとか手に入れたいと思う人が多ければ、ブランド休止にならなくて済んだのにと。「いつか購入したい」という気持ちを、「いま購入したい」に転換するために必要なコミュニケーションはあったのだろうかとも考えます。2ブランドの休止について社内で話していた際、「今の時代はブランドディレクター本人がSNSで発信しているケースが多いですが、それが足りなかったのでは……」というスタッフがいました。確かにそれも一つの要因かもしれませんね。

この続きを読むには…
残り652⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

最新号紹介

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メールをお送りしました。ご確認いただき登録をすすめてください。