ファッション

コレクションって何?SDGsが難しい! ベテラン記者が解説します【ファッション&ビューティ業界の基礎知識】

有料会員限定記事

 知っておきたい知識をテーマ別で解説する「WWDスクール」を開講!長年業界を取材する記者が、コレクションやサステナビリティなど、それぞれの専門分野を徹底解説します。(この記事はWWDジャパン2022年4月4日号からの抜粋です)



 ファッション業界におけるランウエイショーは、一番華やかで取材がとっても楽しい世界。とは言え、その全容を知る人は多くないでしょう。だからこそ「トレンドは、業界が洋服を売るために仕掛けたもの」なんて曲解も存在しています。そこで「WWDJAPAN」は洋服が生まれるまでの過程、デザイナーの想いはもちろん、彼らを衝き動かした社会背景まで解説します。



村上要/「WWDJAPAN」編集長
PROFILE:地元の「静岡新聞」で社会部に所属し、事件記者を担当。退職後、アメリカに留学したり、アシスタントを務めたりして30歳を目前に帰国 ILLUSTRATIONS : UCA


 ファッションショーに代表される最新コレクションの発表は、ブランドやデザイナーからの「今は、こんな時代ですよね?」「そんな時代を生きる人には、こんな洋服があったらいいと思うんです」「それを、私たちのブランドらしく表現したら、こうなりました。どうでしょう?」という「問いかけ」の場と考えましょう。ちなみにビューティについては、上述の「洋服」を「化粧品」に置き換えれば理解できると思います。

 少なくとも春夏と秋冬の2回、多いブランドなら4回以上、こんな「問いかけ」を繰り返し続ける業界は、そんなに多くありません。車業界のモーターショーだって、各地で開かれるのは年に1回。アップルだってiPhoneやiPadの新製品を発表するのは年に1回ですよね?でもファッションやビューティ業界は、年に2〜4回くらい。しかも既存品のアップデートではなく、毎回ゼロから商品を作り直し、「どうでしょう?」と問いかけることを繰り返しています。そして消費者やメディアの反応、何より売り上げを見ながら、「私たちの問いかけは、今の時代、業界、お客さまに受け入れられたのだろうか?」という自分たちへの問いかけも繰り返し、アップデートを続けています。だからファッションやビューティ業界は、「時代を先取る」と言われるのです。

この続きを読むには…
残り2660⽂字, 画像22枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

原宿・新時代 ファッション&カルチャーをつなぐ人たち【WWDJAPAN BEAUTY付録:中価格帯コスメ攻略法】

「WWDJAPAN」4月22日号の特集は「原宿・新時代」です。ファッションの街・原宿が転換期を迎えています。訪日客が急回復し、裏通りまで人であふれるようになりました。新しい店舗も次々にオープンし、4月17日には神宮前交差点に大型商業施設「ハラカド」が開業しました。目まぐるしく更新され、世界への発信力を高める原宿。この街の担い手たちは、時代の変化をどう読み取り、何をしようとしているのか。この特集では…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。