ファッション

アトモス社長・本明秀文のスニーカーライフ「祭りのあと」

有料会員限定記事

 スニーカーにまつわる噂話のあれやこれやを本明社長に聞く連載。「アトモス(ATMOS)」などを運営するテクストトレーディングカンパニーと米フットロッカーの“400億円M&A”で、スニーカー業界に激震が走ったのは先日の話。連載はまだまだ続く。今後はフットロッカーの裏話が聞けるかも。東京オリパラも後半戦に差し掛かり、スニーカー業界は早くも次のパリ大会を見据えているようだ。今回はスニーカーブームとこれからのトレンドについて。(この記事はWWDジャパン2021年8月23日号からの抜粋です)

――フットロッカーへの「アトモス」売却を発表してから1週間がたちますね。

本明秀文社長(以下、本明):「スニーカーブームが落ちてきたから売り逃げたんじゃないか?」という意見が多いみたいだけど、ずっとスニーカー屋をやってきて今までもいいとき、悪いときがあったし、僕はまだスニーカーを売る方法があると思っている。ただ、リセールがブームを表す一つの指標ではあって、リセール価格は全体的に落ちてきた。

――それでも買えないですよね。今はスニーカーに興味のない人まで、換金目的で抽選販売に参加していますから。スニーカー好きの男性の奥さんまで参加するので、“嫁アカ(嫁のアカウントの略)”という言葉があるぐらいです。リセールが落ち着けば今より買いやすくなるんじゃないですか?

この続きを読むには…
残り1105⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リセール特集 知られざる「ブランド買取」の裏側 3.5兆円市場の勝者は誰だ

6月12日号の「WWDJAPAN」は、「特集 知られざる『ブランド買取』の裏側」をお届けします。「メルカリ」に代表されるフリマアプリの浸透や、コロナ禍の巣ごもり生活によって家庭の不要品を売り買いするリセール市場が拡大しています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。