川久保玲「COMME DES GARCONS」デザイナー
私にとって分からないのは、なぜ皆が同じことをするのかということだ。特に若い人が、人と同じことをしたりするのが分からない。また、大企業が若い人に迎合してそうしたビジネスを展開している。ウチみたいな個人企業が暴れても、叩いても何も変わらない。(Vol.495 1991年5月20日)
【The WORDS】
ファッション業界人の残した名言を日々の糧に。デザイナーやバイヤー、社長、編集長らの心に響く言葉をお届け。
私にとって分からないのは、なぜ皆が同じことをするのかということだ。特に若い人が、人と同じことをしたりするのが分からない。また、大企業が若い人に迎合してそうしたビジネスを展開している。ウチみたいな個人企業が暴れても、叩いても何も変わらない。(Vol.495 1991年5月20日)
【The WORDS】
ファッション業界人の残した名言を日々の糧に。デザイナーやバイヤー、社長、編集長らの心に響く言葉をお届け。
WWD JAPAN
「WWDジャパン」3月1日号は、「デジタル化で加速するサプライチェーン革命」特集です。コロナ禍で加速したデジタル化が、服作りのプロセスにも変化を与えています。キーワードはDX(デジタルトランスフォーメーション)とサステナビリティ。アパレルのOEM(相手先ブランドの生産)、ODM(相手先ブランドの企画生産)を担う繊維商社は、DXを駆使して大量生産・大量廃棄の悪弊を断ち切るサステナブルなサプライチェー…