ファッション

「ディーゼル」は野外レイブに7000人を招待 進化するグレンの実験的クリエイション

ディーゼル(DIESEL)」はミラノ・ファッション・ウイーク期間中の9月20日に、2024年春夏コレクションを発表した。「ラグジュアリーのオルタナティブ的存在」を掲げ、開かれたブランドであることを目指す同ブランドは今季、野外スタジアムのような会場に一般客を含めた7000人の観客を招いた。うち1500人は学生だ。雨天の中、一部を除き全員がスタンディングでショーを鑑賞し、野外レイブのような熱気に包まれた。

ショーはロンドンを拠点とするラジオ局「NTS」とのコラボレーションで、8時間に及ぶ番組の最中に行われた。ショー開始直前には、会場の巨大なスクリーンにカウントダウンが写し出され、観客たちの機運を高めた。ファーストルックは、ダメージ加工に見立てジャージー生地を剥がれ落ちるように縫い付けた透け感のあるマイクロミニドレス。その姿は若々しく潔い。シグネチャーとなりつつあるダメージ加工風の透け感のある素材は、メンズのタンクトップやエレガントなロングドレスなど表情を変えてさまざまなアイテムに登場した。

中盤からは映画ポスターのプリントをモチーフに、遊び心を加えた。アクション映画風のポスターを全面にプリントしたTシャツやレーザーカットプリントで色あせたポスターを表現したレザートップスなど、これらはショー終了後の週末に同会場で開催する無料の映画祭を予感させる仕掛けだ。映画界の華やかなムードは、ゴールドのルレックスドレスに引き継がれる。大胆なカッティングのラップドレスやディストレス加工を施したタキシードなども登場した。

グレン・マーティンス(Glenn Martens)=クリエイティブ・ディレクターは、「今回のコレクションは『ディーゼル』の精神そのものであり、すべてにおいて民主的で実験的だ。人生を楽しむために、毎日がパーティーであるべきだと信じている」とコメント。「ディーゼル」の持つノウハウを最大限に発揮し、実験的なクリエイションを続けてきたグレンは、今季もそれを発展させ"ブレイブ"に人生を謳歌する若者たちに強いメッセージを投げかけた。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

コロナ明けで新展開、スキー&スノーボード市場 雪山愛好者、藤原ヒロシインタビューも

12月4日発売の「WWDJAPAN」は、スノースポーツ市場特集です。暖冬予報は出ていますが、各地のスキー場から続々とオープンのニュースが届く季節になりました。コロナが落ち着き、雪を求めて日本にやってくる海外観光客が今冬は激増しそうです。また、コロナ禍以降のアウトドア意識の高まりで、スキーやスノーボードを再開したり、新しく始めたりする国内客も増加。自然をより濃密に体験する手段として、バックカントリー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。