ファッション

ファッション企業19社のトップが語る「成長戦略」「共感」「モノ作り」「人材」

有料会員限定記事

 「WWDJAPAN」の2023年のCEO特集には、19社のファッション企業のリーダーたちが登場した。リーダーたちはコロナ禍の3年を経た現在をどんな時代だと認識し、それに対してどんな手を打とうとしているか。コロナの前と何が変わり、何が変わらなかったのか。インタビューから抽出した4つのキーワード「成長戦略」「共感」「モノ作り」「人材」ごとに各社の動きを報告する。(この記事はWWDJAPAN2023年1月30日号からの抜粋です)

目まぐるしい環境変化 迅速な意思決定

 ファッション市場を取り巻く2022年の動きは、過去にない目まぐるしいものだった。

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う行動制限はほぼ解除され、店舗では感染対策を施しながらも通常の営業がなされるようになった。在宅勤務と併行して、オフィスへの通勤も元通りになった。国内外の旅行や出張も再開された。結婚式などのセレモニーや各種イベントも復活した。服を新調する人が増えたことで、売り場に活気が戻った。10月以降は水際の制限緩和によって、韓国や東南アジア、欧米からの訪日客が増え出した。消費に関しては明るさを取り戻しつつある。

 一方、服の生産を取り巻く環境は厳しさを増す。急激な円安は、一時150円台の水準になった。綿やポリエステルなどの原材料費や物流費も記録的な高騰。中国をはじめとしたアジアでも人件費が大幅に上昇した。服を作るコストの増大によって、多くの企業が値上げを余儀なくされた。値上げが消費にどう影響するか、まだ見えない部分がある。だが、食費や生活費など全ての価格が上昇する中、暗い影を落とすことは間違いないだろう。

 状況は激しく変わる。先の見えない状況で、ファッション企業のリーダーは常に難しい決断を迫られることになる。


「成長戦略」
アフターコロナの市場に攻めの姿勢

この続きを読むには…
残り5493⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2024-25年秋冬のトレンド総まとめ 鍵は「退屈じゃない日常着」

4月15日発売の「WWDJAPAN」は、毎シーズン恒例のトレンドブックです。パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、そして東京の5都市で発表された100以上のブランドから、アイテムや素材、色、パターン、ディテール、バッグ&シューズのトレンドを分析しました。豊富なルック写真と共にお届けします。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。