ファッション

「エミリオ・プッチ」、ゲストデザイナー招へいプロジェクト第2弾は「トモ コイズミ」

 イタリアブランドの「エミリオ・プッチ(EMILIO PUCCI)」は、2021年春夏シーズンに「トモ コイズミ(TOMO KOIZUMI)」を手掛ける小泉智貴デザイナーを迎えたカプセルコレクションを発表する。ミラノ・ファッション・ウイーク期間中の9月26日にブランドのメインコレクションとともにショートフィルムの中で披露される予定で、21年3月に世界各国の「エミリオ・プッチ」店舗や専門店で発売する。

 同ブランドは、20-21年秋冬シーズンからブランドの歴史やDNAを再解釈するゲストデザイナーを招へいしてコレクションを制作する態勢へと移行。第1弾は、パリコレブランド「コーシェ(KOCHE)」のクリステル・コーシェ(Christelle Kocher)=デザイナーを迎えた。第2弾となる今回は、小泉デザイナーがカプセルコレクションを手掛け、メインコレクションはデザインチームが制作する。

 小泉デザイナーは、色とりどりのラッフルをふんだんに取り入れた幻想的なクリエイションで知られる。20年3月には、「エミリオ・プッチ」の親会社であるLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)主催の20年度「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ(LVMH YOUNG FASHION DESIGNER PRIZE)」でファイナリストに選ばれ、その後、新型コロナウイルスの影響による最終選考の中止を受けて共同受賞者となった。

 コラボレーションについては、「夢が実現したかのようだ。『エミリオ・プッチ』のような豊かな歴史を持つファッションブランドとコラボレートしてみたいと願っていた。バルセント侯爵エミリオ・プッチの時代を超越した美しいスタイルと、ブランドらしいカラーパレットの完璧なハーモニーにインスピレーションを受けられた貴重な機会に感謝している」と述べた。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。