新型コロナに今できること記事一覧
10秒で読む
新型コロナウイルスの感染拡大により、イベントの延期・中止をはじめ、多くの商業施設や店舗が休業を強いられ、ファッション&ビューティ業界は未曾有の危機に直面しています。新設タグ「#新型コロナに今できること」は、そのような状況下で、今私たちができることや取り組んでいること、未来への提言など、業界によるポストコロナに向けた意志や能動的な行動にまつわる記事に付しています。
突撃洋服店・安田美仁子のアフターコロナを生き抜くヒント 初の著書出版
コロナ後の店頭販売はタッチレスのデジタル化が急務【小島健輔リポート】
連載「今、デザイナーができること」Vol.28 内田文郁「先の未来を想像できるよう表現を続けること」
連載「今、デザイナーができること」Vol.27 志鎌英明「これまで以上に強い信念を持つ。私たちは止まらない」
菅付雅信連載「不易と流行のあいだ」vol.2 コロナの時代のファッション(後編)
連載「今、デザイナーができること」Vol.26 青木明子「未来に向けた装いを提案し、希望をつくり出す」
新型コロナに苦しむアパレル小売業と政・官とを橋渡し 国際政治学者の三浦瑠麗に聞く【上】
連載「今、デザイナーができること」Vol.25 坂部三樹郎「デジタル化が加速する中で自ら発信し、順応していく」
連載「今、デザイナーができること」Vol.24 小泉智貴「ファッションの楽しさや喜びを世界中の人に届けていくこと」
映画にアペリティーボでプライベートも充実 ニール・バレットの巣ごもり生活
連載「今、デザイナーができること」Vol.23 森永邦彦「ファッションを通して、“新しい日常”をつくる」
巣ごもり名人に聞く 広告会社PR・長谷川佑季は「マスクで社会貢献、名作家具のペーパークラフトにも挑戦」
連載「今、デザイナーができること」Vol.22 皆川明「着る人には暮らしの喜びを、作る人には作る喜びと日々の糧を」
連載「今、デザイナーができること」Vol.21 田中文江「誰かの幸せを想像してモノ作りを続けていく」
連載「今、デザイナーができること」Vol.20 ナカアキラ「社会が求める価値を見極めること」
巣ごもり名人に聞く IT企業広報・石井佑莉奈は「巣ごもりで茶道を極める」
巣ごもり名人に聞く 写真家・西村理佐は「プロジェクターで映画満喫、SNSとの距離は適切に」
連載「今、デザイナーができること」Vol.19 茅野誉之「今役立てることは少ない。少し先の未来に高揚する服を届ける」
三足のわらじを履く美容師イラストレーターTAKUO 複数の仕事を両立させるコツは寝ないこと?!
巣ごもり名人に聞く フリーランスPR・翁安芸は「オリジナルドリンクと自家栽培で、より健康を意識」
巣ごもり名人に聞く インスタグラム広報・市村怜子は「デジタルを駆使して上手に気分転換」