決算記事一覧
10秒で読む
アパレルやビューティ、商社、EC企業といった主要企業の売り上げや経営状況を示した決算情報を報道する。
コロナと在宅勤務でスーツ売れず 4〜6月期、青山商事とAOKIが70億円台の営業赤字
ユナイテッドアローズが業績悪化を受け、3つの政策を発表
ユナイテッドアローズの4~6月期は営業赤字50億円 「エメル リファインズ」は退店へ
ワールドが「オゾック」「ハッシュアッシュ」など5ブランド廃止で358店閉鎖、希望退職200人募集
「ルイ・ヴィトン」の親会社、6月以降は業績が上向きに
専門店7月度業績は好不調の明暗くっきり セール前倒し響きUA、アダストリアは売り上げ減
百貨店7月度業績は前月より悪化 新型コロナ再拡大、長梅雨、セール前倒し
ワコールHDが創業来初の赤字 21年3月期見通し
花王の1〜6月期は化粧品事業が落ち込み減収減益 20年12月期を下方修正
ZOZOの4〜6月期は売上高19.4%増 「マルニ」「ステラ」も出店 再び成長軌道に
ポーラ・オルビスHD1~6月期は臨時休業費を特損計上し純利益9割減
「無印良品」3~5月期は98年の上場以来初の営業赤字 今後はロードサイドへの出店強化
オンワードHD3〜5月期は最終赤字24億円 百貨店売上高が7割減
ファストリが3度目の下方修正 売上収益は2期ぶりに2兆円割れ 20年8月期
米リーバイス、人員を15%削減 3〜5月は62%減収
郊外の“リベンジ消費”は想定以上も都心の回復はまだ ワークマン、ニトリ6月度は絶好調
TSI純損失104億円 20年3〜5月 コロナで主力のアパレルは売上半減
百貨店6月度は約2割の減収 都心店の回復遠く
アマゾン、自社倉庫やスーパーの従業員にボーナス支給 総額530億円
三陽商会3~5月期は42億円の最終赤字
H&M、20年3〜5月期の売り上げは50%減 コロナ禍で赤字転落