皆さん、こんにちは。「WWDジャパン」編集長、向(むこう)千鶴です。先週は福岡、大阪といった国内出張が多く、行く先々での乾杯は(弊社忘年会を含む)合計7回でした。ホントいよいよ顔がパンパンでマズイです。が、結局こうやって人と会って話をするのが自分は好きだし仕事にしたいんだと再認識もする毎日でした。
12月16日(月)
「サカイ」のボウリング大会で
優勝!
「サカイ(SACAI)」主催のボウリング大会に参加し、皆さんの足を引っ張りつつ見事チーム優勝を果たしました。やったね!これは「サカイ」が12月21日に映画「ビッグ・リボウスキ(The Big Lebowski)」とのコラボアイテムを発売することを記念してのもの。デザイナーの阿部千登勢さんをはじめ、メディアの編集長やインフルエンサーの皆さんが超真剣に興じていました。球をまっすぐ引いて、まっすぐ投げるだけなのに、ボウリングってなんて難しいの!
1 / 12
大会後に阿部さんを囲んでの集合写真
優勝したわれわれチーム!「ポパイ」と秋元梢さん、emmaさん、「WWDジャパン」の合同チーム
emmaさん(左)と秋元梢さんも極めて本気で投げていました
個人優勝をした「ポパイ」の町田雄二編集長。強かった
優勝パネル!
わがチームのスコアです。チームの皆さん、すみませんでした……
会場は東京アメリカンクラブボウリングセンター
ポップコーン&ビールがやる気に火をつける
細かいところまでボウリング
映画の中に出てくるカクテル。ウォッカとカルーアとミルクで割っています
場を盛り上げた司会のウラシマンタロウ/寿司DJ
芸が細かいです
12月17日(火)
マッシュHDの猫たちに癒される
2020年1月27日号の「CEO特集」に向けて、各社トップに来年の方針を取材して回っております。この日はマッシュホールディングスの近藤広幸社長の取材へ。すると……何ということでしょう!フワフワの猫が2匹おりました。最近、近藤社長の部屋へやってきたそうです。スコティッシュフォールドのマシュマロとマンチカンのポテトです。もう、メロメロです。ちなみに服についた毛を取るコロコロがちゃんとおしゃれでサスガ、でした。
1 / 5
12月19日(木)
大阪でパッションさく裂。
「イザ ピンク クリスマス」
セレクトショップのイザ(IZA)の、チャリティーイベント「イザ ピンク クリスマス(IZA PINK CHRISTMAS)」に毎年参加しています。取材ではあるけれど気分はほぼスタッフ。 “乳がん検診を啓もうしたい”“同時に本物のファッションを伝えたい”という、田中タキ=イザ代表の思いから始まった同イベントは、彼女の情熱の渦に巻き込まれて参加者たちがどんどん主体的になり、規模を年々拡大しています。このイベントに参加すると「自分も誰か、何かの役に立ちたい」と強く思うようになるんですよね。
今年は「ニナリッチ(NINA RICCI)」「ヌメロ ヴェントゥーノ(N°21)」「セルフ ポートレート(SELF PORTRAIT)」のランウエイショーを行い、冨永愛さん、福士リナさん、橋爪愛さん、SHENさんなどのトップモデルが登場しました。
ぜひ見ていただきたいのは、乳がんを経験した女性がモデルを務めるショー。顔を上げて笑顔で歩く彼女たちの表情を見ていると勇気をもらいます。そしてDJのシャーリー富岡さんによる選曲がいいんです。今回はアンドレア・ボチェッリ(Andrea Bocelli)feat.エリー・ゴールディング(Ellie Goulding)の「リターン・トゥ・ラブ」。最後を歩く女性がステージから家族を振り返るシーンにキュンとします。
1 / 8
ゴージャス!「セルフ ポートレート」は日本で初のランウエイショー。ショー後、デザイナーのハン・チョンもこのために来日しました
「ウーマンズ・チョイス」をテーマにしたトークショー。左から2人目から「ニナリッチ」を着た冨永愛さん、田中タキ=イザ代表、「ハーパーズ・バザー」の塚本香編集長。冨永さんは、世界の妊産婦と女性の命と健康を守る活動を行う公益財団法人ジョイセフの親善大使でもある
乳がんを経験した女性たちがモデルを務める“キャンサーギフトコレクション”。会場はリッツカールトン大阪
“キャンサーギフトコレクション”のモデルとスタイリングを担当した大阪文化服装学院の学生たち
“キャンサーギフトココレクション”のメーキング映像から。彼女たちはなぜランウエイを歩くことを決めたのか。その思いに触れると勇気をもらいます
中島美嘉さんによるスペシャルライブも。「雪の華」も歌ってくれました
「セルフ ポートレート」のバックステージ
本格的なファッションショーを日本で開きたい、田中代表の思いはランウエイとバックステージの作り方にも表れています
12月19日(木)
最新(12月23日)号
「2019年重大ニュースを深掘る!特集」
校了と今日のおやつ
2019年最終号では、今年の重大ニュースを記者たちが深く解説してます。年末年始のお供にぜひ。おやつは弊社スタッフのご実家が送ってくれた温州みかん「南柑20号」。甘くてジューシーです

12月20日(金)
弊社若手がほれる
「ピーター ドゥ」
ニューヨーク発「ピーター ドゥ(PETER DO)」のインスタレーションを見にセレクトショップ、アデライデ(ADELAIDE)へ。最近、編集部の若手記者たちがこぞってその魅力を語っており、気になっていました。手に取ると独特の生地・色使いなどクセの強さと着る人に寄り添う優しさが共存しておりました。“ザ・モード”とでも言いましょうか、なんだか久しぶりにピュアなファッションの感覚を受け取り、うまく言えないのですがすごくリラックスしました。行ってよかった。
1 / 6
南青山のセレクトショップ、アデライデが会場
インスタレーション
アクセサリーにもなるカードケースがいいですね
一見シンプルだけど素材もシルエットも個性的
「顔の撮影はナシね」とデザイナーのピーター。穏やかな人柄
ピーターのルーツであるベトナムにインスパイアされたケータリング
12月22日(月)伊藤忠商事IP会
本連載はこれが年内最後の更新になります。ので、フライング(?)で今週の取材から一つ。伊藤忠商事が専門紙を対象に行っている懇親会、通称「IP会」に参加しました。お弁当をいただきつつ、諸藤雅浩・常務執行役員繊維カンパニープレジデントをはじめ、各部門長の話を聞きます。皆さん、お弁当を食べるのがめっちゃ速く、参加を始めた当初は戸惑いましたが、すっかり慣れました。印象に残ったキーワードは「売るモノを供給」から「企業の課題の解決」へ。ビジネスの構造自体を大きく変えようとしています。面白くなりそうです。
1 / 3
東京・外苑前の伊藤忠商事20階から外を見ると……いい眺め!明治神宮球場の奥には完成したばかりの新国立競技場
会見風景。左から2人目が諸藤雅浩・常務執行役員繊維カンパニープレジデント
伊藤忠商事前のタクシー乗り場にはこんな看板が。サステナブルは同社の来年のキーワードです
【先週美味しかったもの】
先週食したあれこれから、おいしかったものをいくつか写真で紹介します。
1 / 5
刺身@福岡ろばた焼磯貝
福岡に来たらどんなに深夜でも刺身を求めて繰り出します
私事ですが父の田舎が唐津のため福岡でこの文字を見るとキュンとします。できれば唐津を越えて呼子までイカを食べに行きたい
お好み焼き@たまちゃん
「イザ ピンク クリスマス」の打ち上げはファッション界でも有名な大阪のたまちゃん
この方がたまちゃん。最近渋谷スクランブルスクエアにも出店して話題に
「イザ ピンク クリスマス」の演出を手がけた小川順三さんとたまちゃんと
(本連載の次回更新は1月14日を予定しています)
(追記 次回更新予定を1月21日に変更します)