ファッション

アメカジ「フラットヘッド」が民事再生法申請 負債額は親会社と合わせて16億円強

 アメカジブランド「フラットヘッド(THE FLAT HEAD)」を手掛けるフラットヘッド(長野県、小林昌良代表)と親会社のグローバルユニット(同代表)は8月28日、東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令・監督命令を受けた。帝国データバンクによると負債額はフラットヘッドが約6億6100万円で、グローバルユニットとの合計は約16億6400万円(いずれも2019年5月期末時点)。

 小林代表は飲食業や保険業を経て、1993年にビンテージウエアを扱う「デザートヒルズマーケット」をオープンした。96年、古着の輸入を目的にフラットヘッドの前身であるアドバンストレーディングを設立。その後、オリジナルブランドの「フラットヘッド」がヒットした。オフィシャルホームページによると、同社はフラットヘッドやデザートヒルズマーケットなど全国に14の直営店を持つ。また2006年から、毎年9月上旬に1万5000人を動員する物販および飲食、音楽イベント「スーパーウィークエンド」を長野で開催していたが、今年は休止する。

 最盛期の売上高はフラットヘッドが約9億1300万円(15年5月期)、グローバルユニットが約9億2900万円(14年5月期)だった。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

伊勢丹新宿本店「日本一売る店」の舞台裏

「WWDJAPAN」10月2日号は伊勢丹新宿本店特集です。各地で百貨店の閉店が相次ぐ中、2022年度に過去最高の3276億円の売上高を記録しました。同年の来店数はコロナ前と比べると8掛け程度にも関わらず、過去最高の売り上げを更新できる理由について探ります。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。