ビジネス

西武池袋本店長になった元労組委員長「私が背を向けるわけにはいかない」

有料会員限定記事

PROFILE: 寺岡泰博/そごう・西武 西武池袋本店長

寺岡泰博/そごう・西武 西武池袋本店長
PROFILE: (てらおか・やすひろ)1993年に西武百貨店(当時)入社。西武高槻店、西武池袋本店などで主に婦人服、婦人特選などを担当し、販売部ゾーン店長や企画担当、商品部バイヤーなどを歴任。組合役員としてはそごうと西武人事制度統一やセブン&アイHD傘下入りを経験。2016年中央執行副委員長、18年同委員長。2025年5月から現職 PHOTO:KAZUO YOSHIDA

そごう・西武労働組合の委員長だった寺岡泰博氏が、5月1日付で西武池袋本店の店長に就任した。寺岡氏は2023年に当時の親会社セブン&アイ・ホールディングスによるそごう・西武の売却に反発し、ストライキを主導した人物である。異例の人事の背景には、現在の親会社である投資会社フォートレス・インベストメント・グループが進める、社運を賭けた西武池袋本店の大規模改装がある。

WWD:異例の人事の経緯は?

寺岡泰博・西武池袋本店長(以下、寺岡):年明けにそごう・西武代表取締役の劉勁さん(フォートレス日本法人出身)からストレートに池袋本店長を打診された。全くの想定外でたいへん驚いた。組合の委員長の任期が4月で終わるため、私は別の選択肢を考えていた。23年8月にストライキを行ったものの、セブン&アイによって売却は実行され、池袋本店の面積は半分になった。(会社に)解雇されたわけではないけれど、事実として多くの仲間が会社を去ることになった。委員長としてケジメをつけなくてはいけない。委員長退任と同時に、会社を辞める腹づもりでいた。

WWD:それでも店長人事を受け入れたのは?

寺岡:委員長として経営側に「事業継続」と「雇用維持」の2つを訴え続けてきた私に対し、劉さんは「従業員をまとめ上げてきた熱意と行動力を、正念場の池袋本店に向けてくれないか」と言った。確かに事業と雇用を守るためには、池袋本店を必ず成功させなければならない。たいへん悩んだが、経営側に要求してきた私が背を向けるわけにはいかない。おそらく池袋本店長と言われなければ、会社に戻ることはなかった。

WWD:事業継続と雇用維持。委員長時代と基本的なスタンスは変わらないと?

この続きを読むには…
残り2766⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

メンズ47ブランドの推しスタイル 2025-26年秋冬メンズ・リアルトレンド

「WWDJAPAN」6月16日号は、2025-26年秋冬シーズンのメンズ・リアルトレンドを特集します。ウィメンズに比べるとトレンドが見えづらいと言われるメンズウエアマーケットですが、近年、多くのブランドやアパレル企業が直面しているのは、気候変動という現実的な課題。夏が長く、冬が短くなっている中で、商品の投入スケジュールを調整したり、重衣料から軽アウターや通年着られるアイテムに秋冬物の軸足を移したり…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。