ビジネス

シャネル、24年は30%の営業減益 「25年も大幅な回復は見込んでいない」

有料会員限定記事

シャネル(CHANEL)の2024年12月期決算は、売上高が前期比5.3%減の186億9900万ドル(約2兆6926億円)、営業利益は同30.1%減の44億7900万ドル(約6449億円)、純利益は同28.2%減の33億9900万ドル(約4894億円)だった。

地域別の売上高では、欧州が同1.2%増の56億7600万ドル(約8173億円)、南北アメリカが同4.3%減の37億9000万ドル(約5457億円)、アジア太平洋地域は同9.3%減の92億3300万ドル(約1兆3295億円)だった。日本と韓国は好調だったものの、中国市場の景気停滞が響いた。

同社のリーナ・ネアー(Leena Nair)=グローバル最高経営責任者(CEO)とフィリップ・ブロンディオ(Philippe Blondiaux)最高財務責任者(CFO)は、米「WWD」の取材で、シャネルは24年1~3月期(第1四半期)に「業績の転換点」を迎えたとし、25年も大幅な回復は見込んでいないとの見方を示した。

ネアー=グローバルCEOは、「『シャネル』は100年以上の歴史を持つメゾンだ。時代によって多少の盛衰があるのはあたりまえであり、長期的な視点で戦略を策定している。ゆえに、難しい経済環境下の24年においても、(店舗網やサプライチェーンなど)事業基盤への投資を継続した。25年もそうした投資に関する戦略を維持する」と述べた。

なお、24年12月末時点での店舗数は644店と、23年の612店から32店増加。中国市場には127店あり、そのうち15店を24年にオープンした。25年はグローバルで新たに48店を開く予定で、米国と中国などの主要市場のほか、インドやカナダなど店舗数が少ない市場にも出店するという。

この続きを読むには…
残り1576⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

メンズ47ブランドの推しスタイル 2025-26年秋冬メンズ・リアルトレンド

「WWDJAPAN」6月16日号は、2025-26年秋冬シーズンのメンズ・リアルトレンドを特集します。ウィメンズに比べるとトレンドが見えづらいと言われるメンズウエアマーケットですが、近年、多くのブランドやアパレル企業が直面しているのは、気候変動という現実的な課題。夏が長く、冬が短くなっている中で、商品の投入スケジュールを調整したり、重衣料から軽アウターや通年着られるアイテムに秋冬物の軸足を移したり…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。