ファッション
特集 良質な睡眠こそ、最大の攻め 第1回 / 全10回

知るべき眠りの効能 進化する睡眠市場

有料会員限定記事

知るべき眠りの効能 進化する睡眠市場

かつては“何もしない時間”と軽視されていた睡眠が、いま“最も戦略的な時間”として再評価されている。脳や身体の回復だけでなく、記憶の定着や学習効果の向上、ホルモンバランスや代謝の調整など、睡眠の役割・効能がさまざまな研究から明らかになっている。充実した睡眠時間をサポートするアイテムやデバイスも多数登場しており、市場は拡大の一途をたどっている。(この記事は「WWDJAPAN」2025年5月12日号からの抜粋です)

厚生労働省は2024年2月、「睡眠指針2014」を約10年ぶりに改訂し、「健康づくりのための睡眠ガイド2023」を公開した。それによれば、慢性的な睡眠不足は、肥満、高血圧、糖尿病、うつ病、さらには死亡率の上昇と関連する。経済協力開発機構(OECD)諸国の中で日本人の平均睡眠時間は最も短く、特に中高年層では深刻な課題となっている。

そうした健康面での懸念はもちろんだが、良質な睡眠は仕事のパフォーマンスを上げることにつながると、より効率よく深い睡眠を取ることに関心が集まっている。

従業員のストレスチェックが制度化される中、企業も睡眠に着目する。伊藤忠商事は3月、新設した女子寮全97室に「ニシカワ(NISHIKAWA)」の“[エアーコネクテッド]SXマットレス”(20万9000円)を導入した。「社員の睡眠環境を最善にするため」だという。同マットレスは無料の睡眠アプリ「グーモ(goomo)」との連携で、その人の睡眠を分析・可視化でき、よりパーソナルな睡眠アドバイスなどが得られるようになっている。勤務時間中の仮眠「パワーナップ」の効果も注目されており、米グーグル(GOOGLE)や三菱地所などで仮眠のための環境が整備されている。

この続きを読むには…
残り1115⽂字, 画像8枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

メンズ47ブランドの推しスタイル 2025-26年秋冬メンズ・リアルトレンド

「WWDJAPAN」6月16日号は、2025-26年秋冬シーズンのメンズ・リアルトレンドを特集します。ウィメンズに比べるとトレンドが見えづらいと言われるメンズウエアマーケットですが、近年、多くのブランドやアパレル企業が直面しているのは、気候変動という現実的な課題。夏が長く、冬が短くなっている中で、商品の投入スケジュールを調整したり、重衣料から軽アウターや通年着られるアイテムに秋冬物の軸足を移したり…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。