ビューティ

高島屋玉川店がサンプル施策“#もらっとコスメ”で話題に 化粧品8〜10月度商況約7%増

有料会員限定記事

 高島屋玉川店の化粧品売り場が好調を維持している。今年に入り毎月売上高は前年をクリア。8〜10月も前年同期比6.9%増と堅調に推移する。コロナ禍前よりインバウンドに頼らず、国内客の取り込みを図ってきた中でSNSを活用したプロモーションなどが奏功している。

 8〜10月は行動制限の緩和の影響もあり館全体に入店客が増え好調だったが、化粧品売り場も「夏のマスクを外す人も増え、リップやカラーアイテムが伸長した」と舟橋麻美高島屋玉川店化粧品・ベルナチュレールマネージャー兼ストアバイヤー課長は語る。実際に、リップは同25%増、アイシャドウが42%増でカラーメイク全体では同21%増と前年を大きく上回る実績を残した。アイシャドウはタッチアップによるプラスワンの購入訴求が好結果につながった。カラーアイテムで好調なブランドは「アディクション(ADDICTION)」同34%増や「シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)」など。

この続きを読むには…
残り1110⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

16人の編集長が語る「私たちがイベントに取り組む理由」、目指すは「イマーシブ メディア」【WWDBEAUTY付録:ヘアケアのプレミアム化が業界を変える】

11月27日発売の「WWDJAPAN」は、メディア特集です。 アフターコロナ時代を迎え、ファッションやビューティ業界では、イベントが百花繚乱。そんな業界に寄り添ってきたファッション&ビューティメディアも、この秋はイベントに積極的でした。今秋は、周年のお祝いから社会課題に対するアティチュードの発信まで、多くのメディアがほぼ毎週、全国各地でイベントを開催。かつては「マスメディア」と呼ばれていたにもかか…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。