ファッション

上海の都市封鎖、ユニクロは全86店を休業 物流は今後さらに混乱の兆し

 コロナ感染拡大を受け、中国・上海で都市封鎖(ロックダウン)が続いている影響が日系のアパレル関連企業にも広がっている。8日に発表された現地の感染者数は過去最多を更新しており、封鎖は長期化するという見方も多い。今後、特に物流面でさらなる混乱なども予想される。

 ファーストリテイリングは、上海市内で「ユニクロ(UNIQLO)」を86店、「ジーユー(GU)」を8店運営しているが、8日時点で全て一時休業している。良品計画も上海市内の「無印良品」35店を全店休業中という。

 上海市内で「ニコアンド(NIKO AND…)」を5店舗営業しているアダストリアは、都市封鎖を受けて4月1日から全店休業し、上海事務所も閉鎖している。「稼働が止まっている工場は2、3件程度なので生産自体には大きな影響はないが、上海近郊で生産している商品を上海市内に持ち込むトラックの手配が難しくなっている。今後、一部商品には1〜2週間の納品遅れが出るだろう」と広報担当者。「今週中に封鎖が解ければそこまで大きな問題にはならないだろうが、封鎖が続くことも考えて、生産地移管などの手配は進めている」という。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

16人の編集長が語る「私たちがイベントに取り組む理由」、目指すは「イマーシブ メディア」【WWDBEAUTY付録:ヘアケアのプレミアム化が業界を変える】

11月27日発売の「WWDJAPAN」は、メディア特集です。 アフターコロナ時代を迎え、ファッションやビューティ業界では、イベントが百花繚乱。そんな業界に寄り添ってきたファッション&ビューティメディアも、この秋はイベントに積極的でした。今秋は、周年のお祝いから社会課題に対するアティチュードの発信まで、多くのメディアがほぼ毎週、全国各地でイベントを開催。かつては「マスメディア」と呼ばれていたにもかか…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。