ビューティ
連載 ファッション業界人も知るべき今週のビューティ展望 第43回

美容師個人ではなく企業だからこそ取り組めること

有料会員限定記事

 ビューティ・インサイトは、「WWDJAPAN」のニュースを起点に識者が業界の展望を語る。今週は、美容室の集客と企業としてのサステナビリティとの向き合い方の話。

【賢者が選んだ注目ニュース】
美容師とユーザーを結ぶCtoCマッチングアプリ「ヘアリー」が誕生
「ネイルズインク」から73%植物由来のビーガンネイルが登場

 多くの美容室は自社HPや集客媒体などを駆使して、試行錯誤しながら集客している。2014年に美容師を直接予約することができるサービス「ミニモ」が誕生したが、今回の「ヘアリー」に関しては“CtoC”という部分に新しさを感じ、好みやスキルにおいて美容師とお客さまのさらなるマッチングを目指すことができる集客媒体なのではと注目している。

悩み・ニーズの細分化によって
求められる美容師個人のアピール力

 美容室の集客には大きく分けて、美容室として集客する場合と所属する美容師が個人で集客する場合の2通りがある。当社が展開する美容室「アッシュ」は地域一番店として駅近くに出店し、美容室としてのブランディングで集客しているが、ここ4~5年ヘアサロン業界では個人での集客にウエートが傾くようになった。その背景には「この悩みを解決したい」というお客さまのニーズが細分化されて、美容師個人がそのニーズや悩みに応える技術力を持っているとアピールすることが大切になったことや、お客さまの親密軸が変化(来店して施術に満足したら信頼するという流れから、SNSやネット上の情報を見てまず信頼して来店する)したことが挙げられる。インスタグラムなどのSNSでもニーズや悩みを的確に掘り起こすことで集客につなげている美容師が増えた。究極的には美容師は師業であり、個性や趣味、嗜好がお客さまとマッチすれば美容師として自分の価値を高めていけるはずだ。

 その一方で、個人で集客できる美容師は少なく、なかなか信用度が上がらないという課題がある。CtoCの一番の懸念点は「本当に利用して大丈夫なのか」という不安感があることだろう。お客さまが懸念するこの部分を企業や大きな組織がバックアップして補償などをすることが重要だ。そういう意味で「ヘアリー」のようなマッチングサイトを作って利用させる戦略は今後もなくならないし、美容師のためにも絶対に必要なことだと考える。

この続きを読むには…
残り1045⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

原宿・新時代 ファッション&カルチャーをつなぐ人たち【WWDJAPAN BEAUTY付録:中価格帯コスメ攻略法】

「WWDJAPAN」4月22日号の特集は「原宿・新時代」です。ファッションの街・原宿が転換期を迎えています。訪日客が急回復し、裏通りまで人であふれるようになりました。新しい店舗も次々にオープンし、4月17日には神宮前交差点に大型商業施設「ハラカド」が開業しました。目まぐるしく更新され、世界への発信力を高める原宿。この街の担い手たちは、時代の変化をどう読み取り、何をしようとしているのか。この特集では…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。