ファッション

「セシルマクビー」再スタート 8月23日にEC開設、今後はポップアップストアも

 2020年11月をもって全店閉店していた「セシルマクビー(CECIL McBEE)」が再スタートする。ライセンス管理会社のビリーフ(東京、寺村富太郎社長)が、エスターヴ(旧ジャパンイマジネーション、東京、木村達央社長)とマスターライセンス契約を締結。8月23日にECサイトを立ち上げて販売を開始する。コロナの状況によるが、今後はブランドを象徴する街の渋谷を含め、全国の政令指定都市などでポップアップストアを開く考えもあるという。

 ビリーフは、「リエンダ(RIENDA)」「ロイヤルパーティー(ROYAL PARTY)」「ナノ・ユニバース(NANO・UNIVERSE)」など、多数のブランドと服飾雑貨を中心にカテゴリーライセンス契約を結んでいる。もともとは、ジャパンイマジネーションとも「セシルマクビー」で同様の契約を結んでいたが、ジャパンイマジネーションが同ブランドのアパレル販売を休止したことを受け、アパレルも含むマスターライセンス契約を結んだ。既に「セシルマクビー」のバッグや財布、ベビー服、ソックスなどはサブライセンシー企業が展開しており、今後はここにアパレルも加わる。

 SNSのアカウントはそのまま引き継いでおり、ジャパンイマジネーションの元社員も一部合流しているという。かつて「セシルマクビー」を支えた取引先メーカーなどとも力を合わせていく。

 再スタートにあたっては、対象年齢などターゲットの絞り込みはせず、「ライフスタイルにプラスアルファの楽しみを提案するブランドとして、間口を幅広く持つ」とビリーフの担当者。再スタート時のメーンビジュアルには、音楽グループlol(エルオーエル)のhibikiを起用した。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

特集・巨大百貨店 現場を取り仕切る店長が語る「強い店の作り方」

7月21日号の「WWDJAPAN」は毎年恒例の百貨店特集です。百貨店業界ではコロナ明け以降、大都市の旗艦店や一番店の好調が続いています。急速に規模を拡大している外商や、円安を追い風に増え続けるインバウンド(訪日客)がけん引役となって、過去最高の売上高を更新する店舗も相次いでいます。本特集では国内だけでなく海外も含めた超広域商圏から人を集める「巨大百貨店」に着目。現場を取り仕切る店長たちに「強い店の…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。