ファッション

「月経周期は年齢で変化」国立成育医療研究センターと「ルナルナ」が調査 フェムテックの進化で解明進む

 国立成育医療研究センターと生理日予測アプリ「ルナルナ」を展開するエムティーアイが日本女性約30万人の月経周期を調査したところ、年齢によって周期に違いがあることが分かった。月経周期の平均値は25歳ごろに最も長くなり、その後45歳にかけて約3日間平均値が短くなったという。

 現在世界で作られている医師向けの教育書に記載されている月経や妊娠についての基礎情報は1950年代の米国のもので、現代のライフスタイルや人種を考慮したものではなかった。そこで両社は、19年5月から共同研究で調査を実施。「ルナルナ」が蓄積している女性の生理周期に関するビッグデータを活用し、月経管理や妊活に役立つよう、現代の日本女性のための分析を行ったという。

 調査では、2016〜17年に「ルナルナ」に登録した約30万人の月経周期(約600万周期)の情報をさまざまな角度から分析した。日本産科婦人科学会は“正常月経周期”を25〜38日としているが、今回の調査では年代による差が見られ、“生理が不安定”といわれる10代だと40日周期も珍しくはないが、30代後半女性になると滅多にいなかったという。エムティーアイは「年齢を考慮して月経周期を捉えることを通じて、きめ細かいヘルスケア・医療の提供に役立てられる可能性がある」と述べている。

 近年女性のヘルスケアをサポートする“フェムテック”が世界に広がっており、さまざまな製品、サービスを打ち出す企業が増えている。20年の歴史を持つ「ルナルナ」を運営するエムティーアイは今後、自社が蓄積した膨大なデータをもとに、国立成育医療研究センターと「月経と妊娠しやすい体の関係性」を研究する予定だ。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2024-25年秋冬パリコレ特集 デザイナーたちからの提案「何気ない日常を特別に」

3月18日発売号の「WWDJAPAN」は、2024-25年秋冬パリコレクション特集です。2月末から3月にかけて約100ブランドが参加して開催されたパリコレを現地取材し、その中で捉えた次なる時代のムード、デザイナーの視点をまとめました。ファッションデザイナーたちから届いた大きなメッセージは「何気ない日常を特別に」。戦争、物価高騰、SNS疲れと私たちを取り巻くストレスはたくさんありますが、こんな時代だ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。