ファッション

ロレックスのファミリーブランド「チューダー」が日本で正規ビジネススタート

 日本ロレックスは10月31日、ロレックスグループのファミリーブランド「チューダー(TUDOR)」の日本展開をスタートする。年内に最大5店舗の百貨店に売り場を設ける。同ブランドの時計はこれまで、並行輸入業者が「チュードル」と呼称して販売してきた。ブランド名の発祥とされる15〜16世紀にイギリスで絶対王政を確立した「チューダー朝」の名前に沿うべく「チューダー」として、正規流通のビジネスに臨む。

 「チューダー」は、「ロレックス(ROLEX)」と開発にまつわるノウハウを共有しながら、より手頃な価格帯で時計を販売する。日本ではダイバーズやGMTなどハイスペックなプロフェッショナル・ウオッチを展開。メード・イン・スイスの商品は、ETA社のムーブメントを搭載した20万円台のエントリーモデルから60万円台程度までで、中心価格帯は30万〜40万円台。近年は自社開発&製造のムーブメントを搭載するマニュファクチュールブランドとしての性格を強める「チューダー」は、ハイスペックのスポーツウオッチブランドとして、またNATOストラップなどでファッションともリンクするブランドとして、絶対王者の「ロレックス」とは異なるポジショニングで市場を開拓する。

 同ブランドは、1970年代まで日本でも展開。しかし日本ロレックス設立後の80年代以降、正規流通のビジネスは終了していた。「チューダー」は2007年、ブランドをリローンチし、欧米などへの進出をスタート。日本上陸で世界の主たるマーケットへの進出がほぼ完了する。

 詳細は「WWDジャパン」9月17日号で。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

25-26年秋冬シーズンを大解剖 ムード・アイテム・素材・色柄・ディテール・バッグ&シューズが丸わかりのトレンドブック

4月21日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬コレクションを徹底解剖したトレンドブックです。今シーズンもパリとミラノ、ニューヨーク、そしてロンドン・コレクションの全てを詰め込みました。例年通り、キーワード(ムード)やアイテム、素材、色柄、ディテール、そしてバッグ&シューズのトレンドを分析。さらには「グッチ(GUCCI)」に移籍するため「バレンシアガ(BALENCIAGA)」最後のプレ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。