ビジネス

写真家マリオ・テスティーノ、セクハラ問題でついにNYから撤退

 写真家のマリオ・テスティーノ(Mario Testino)の所属事務所「マリオテスティーノ+(MARIOTESTINO+)」はニューヨークのオフィスを閉鎖した。

 同社のニューヨークオフィスはブリジッド・ウォルシュ(Brigid Walsh)の指揮の下で1年前に立ち上げたばかりだったが、SNSの「リンクトイン(LINKEDIN)」によると、ウォルシュは3月に退社している。また、ウォルシュを含め同オフィスに所属していた3人が退社していることが分かった。

 ニューヨークから撤退した原因は、1月13日付の「ニューヨーク・タイムズ(The New York Times)」紙に13人の男性モデルとアシスタントが写真家のブルース・ウェーバー(Bruce Weber)とテスティーノによるセクハラ被害を告発したことで、大手出版社やラグジュアリーブランドが次々に両名と絶縁する旨を発表したためと見られている。

 ロンドンにあるメーンオフィスは営業を継続しており、テスティーノ本人もコマーシャルの仕事を続けているがクライアントは明かされず、オフィスの営業部門もリストラが行われたという。また、約2万5000フォロワーを持つ同社のインスタグラムアカウント(@mariotestinoplus)は報道があった1月13日を最後に更新が止まっている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

令和のプレイングマネジャー11人のマネジメントの秘訣とは? 84社の人事部アンケートの結果も公開

7月14日号の「WWDJAPAN」は、「令和のプレイングマネジャー」特集です。 現場と経営層とをつなぐ需要な役割を果たすのが、中間管理職(課長クラス)。プレイヤーでありながら、マネジャーとしてチームメンバーを鼓舞し、成果を出す――ファッション&ビューティ企業で活躍する、そんな「令和のプレイングマネジャー」を紹介します。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。