ファッション

ナイキがフルマラソン2時間切りを目指すシューズに挑む

 ナイキ(NIKE)は、昨年本格始動したフルマラソンで2時間切りを目指すプロジェクト「ブレーキング2(BREAKING2)」で開発したランニングシューズを6月8日に発売する。

 シューズは同ブランドの最速モデルよりもランの効率を4%上げる“ズーム ヴェイパーフライ 4%”、33mmの厚手ソールで長距離でも足を保護する“ズーム フライ”、半透明の短繊維糸を使用して軽量化と通気性を向上した“エア ズーム ペガサス 34”の3型。2時間切りに挑戦するオートレーシングトラックで行われている自転車レースに着想したブルーのカラーリングが特徴だ。価格はすべて未定。

 シューズは2013年から研究を始め、同プロジェクトに参加するケニアのエリウド・キプチョゲ(Eliud Kipchoge)、エリトリアのゼルセナイ・タデッセ(Zersenay Tadesse)、エチオピアのレリサ・デシサ(Lelisa Benti)の3人のマラソン選手から得たデータを基に開発した。現在フルマラソンの世界最高記録は、2014年のベルリンマラソンでケニアのデニス・キメット(Dennis Kimetto)が記録した2時間2分57秒。マラソンは当初、都市のマラソンコースを想定していたが、気温、気圧、風などを考慮し、イタリア・モンツァにある1周2.4kmのオートレーシングトラックで実施する。3人の選手が世界初のフルマラソン1時間台に挑む本番の日程はシューズ発売日前後と予想される。

【関連記事】
■ナイキが世界初のマラソン2時間切りを目指す
■「東京マラソンEXPO 2017」は限定ランシューズに注目
■「アディダス」が“シティラン”に注力した新店 東京・原宿に

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

令和のプレイングマネジャー11人のマネジメントの秘訣とは? 84社の人事部アンケートの結果も公開

7月14日号の「WWDJAPAN」は、「令和のプレイングマネジャー」特集です。 現場と経営層とをつなぐ需要な役割を果たすのが、中間管理職(課長クラス)。プレイヤーでありながら、マネジャーとしてチームメンバーを鼓舞し、成果を出す――ファッション&ビューティ企業で活躍する、そんな「令和のプレイングマネジャー」を紹介します。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。