理美容機器や化粧品、医療機器などの製造・販売を行うタカラベルモントは、国際女性デーの前日である3月7日に“オーサカ ウーマン トーク プロジェクト”の一環として、コシノジュンコがデザインを務めた大阪・関西万博展示ブーススタッフのユニホームを発表した。
ユニホームの発表はファッションショー形式で発表し、実際にブース内でスタッフを務める従業員もモデルとして登場した。
性別や年齢を問わないシルバーと白で統一した1スタイル
同ユニホームは、性別や年齢を問わない1スタイルで、同社ブース“量子飛躍する美の世界”の立体造形をモチーフにしたデザインによって、展示とユニホームが一体となることで展示が完成する。展示から放たれる光と融合しながらその存在が際立つように、未来を感じさせるシルバーと白で統一したメリハリのあるデザインが特徴だ。
コシノジュンコ・デザイナーは今回のユニホーム制作について、「1970年大阪万博に続き、タカラベルモントの万博ユニホームをデザインできたことは、本当に嬉しい限りです。1970年大阪万博のデザインは、私にとって『挑戦』でした。あれから、今に至るまで多くの流行が生まれ、さまざまなネーミングがつけられては消えていきました。そして、2025年大阪関西万博。今回のタカラベルモントのデザインは『実験』です。性別、年齢問わないデザインに、敢えてネーミングをつける必要はないのではないでしょうか。未来は、デザインそのものの存在が重要なのではないかと思います」とコメントした。
また、ユニホームを発表したイベントは、「女性のエンパワーメント推進と社会活性化」および「SDGs推進」を目的としており、大阪・関西万博の開幕を約1カ月後に控えることから、“万博×女性”をテーマにしたトークショーも実施した。