ビューティ

髪の毛だけでは完結しないサロンビジネス

有料会員限定記事

 ビューティ・インサイトは、「WWDJAPAN」のニュースを起点に識者が業界の展望を語る。今週は、髪の毛の提案にとどまらないサロンビジネスの話。(この記事はWWDジャパン2023年3月27日号からの抜粋です)

【賢者が選んだ注目ニュース】
メイクアップはお客さまにとって“楽しい体験”になる【二刀流美容師:アソート】
館売り上げが2ケタ増のルミネエスト新宿や渋谷109で好調だったブランドは?

 僕が美容業界に入ったときからのテーマ「床屋談義をお金に変える」のうちの一つに、メイクがある。ヘアだけでなくメイクアップまでをこなす美容師に注目する新連載「二刀流美容師」はまさにそれと近しい。“ヘア&メイクアップ”という言葉があるように、首から上をデザインするのであれば髪の毛だけでなくメイクは必須。なのに、多くの美容室では髪の毛しか提案・施術しないのはなぜだろうか。

 美容室のオペレーションの中でメイクを考えると、カットやカラーなどで1人のお客さまの接客に2時間程度かかり、1人の美容師が対応できる顧客は1日に10人程度だ。そこに化粧品の販売を組み合わせても、売り上げはそれほど伸びない。一方で百貨店のコスメカウンターを想像してみてほしい。回転率が良く、短時間のカウンセリングで高単価の化粧品を販売しているのでもうかるのは事実で、百貨店の顔となる低層階に鎮座しているのもうなずける。

この続きを読むには…
残り1541⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。