ファッション

アトモスCEO・本明秀文のスニーカーライフ「歴史は繰り返す」

有料会員限定記事

 スニーカーにまつわる噂話のあれやこれやを本明秀文CEOに聞く連載。4年半前、後の世に広くとどろくスニーカー界の“巨人”本明さんと、ブームの真っ只中に始めたこの連載も今回で100回目。なのに、あれよあれよと月日は流れ、今やメディアでは「次は革靴!」なんて言われる始末。そんな中で「アトモス」の5月売り上げが過去最高を記録した。まだまだスニーカーが終わったなんて言わせない。ブームではなく定番になる、そんなステージの幕開けだ。(この記事はWWDジャパン2022年6月13日号からの抜粋です)

本明秀文CEO(以下、本明):5月の売り上げが22億円で過去最高月商だったんだよね。

——すごいですね。でも、一部では「スニーカーブームは終わった」なんて言われているのに、またなぜ?

本明:とりあえず、競争相手がいなくなった。みんな景気が悪くなると撤退するし、攻めた買い付けもしなくなる。僕らは不景気でも、売れると思えばとことん量を積むし、ブームのときにこそ、「オン(ON)」や「サロモン(SALOMON)」みたいな新しいブランドの売れるものをテストしている。でもみんな「ナイキ(NIKE)」が売れるからって、「ナイキ」しか見ないでしょ。その差が出てきた。だから、「ナイキ」は今でも当然売れるんだけど、他のブランドの比率を上げたんだ。

——なるほど。きちんと見極められれば売れるんですね。

この続きを読むには…
残り1331⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

最新号紹介

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。