ファッション

デムナ・ヴァザリア、「バレンシアガ」クチュール復活の裏側を語る

有料会員限定記事

 「バレンシアガ(BALENCIAGA)」が、53年ぶりにクチュールを再開した。デムナ・ヴァザリア(Demna Gvasalia)=アーティスティック・ディレクターにとっては初めての、そしてメゾンとしては50回目のクチュールとなった。今後は、年1回のペースでメンズとウィメンズのクチュール・コレクションを発表していく予定だ。

 「クチュールは、今日のファッションの中で最高にクールなものと言えるだろう」と語るデムナが、セドリック・シャルビ(Cedric Charbit)=バレンシアガ社長兼最高経営責任者(CEO)に“クチュール再開”を提案したのは、2019年のこと。ちょうど自身のブランド「ヴェトモン(VETEMENTS)」を離れた直後のことだった。デムナによれば、この2つの出来事に直接的な関連はないそうだが、「ヴェトモン」を去ったことによって、時間的にも気持ち的にも新たなことに取り組む余裕が生まれたという。

 その提案の背景には、「クチュールを現代的な文脈に持ち込み、現在の観客に伝える」というデムナの意図があった。 “トリプルS”などのスニーカーでブランドを知った世代に、100年以上の歴史を持つメゾンのヘリテージを伝えたいという思いがあり、「教育的な意味に加えて、クチュールに凝縮されているファッションの最も重要な部分にスポットライトを当てたかった」と明かした。

 シャルビ社長兼CEOによると、再始動するために要した準備期間は1年ほど。これは、裁縫師やセールス、サロンディレクターの募集と、刺しゅうなどの専門アトリエやシューズを手掛けるマサロ(MASSARO)、サビル・ロウのテーラーであるハンツマン(HUNTSMAN)との提携が必要だったためだ。また、メゾンゆかりのジョルジュ・サンク通り10番地に、創業者であるクリストバル・バレンシアガ(Christobal Balenciaga)が働いていた当時のクチュールサロンを復元。今回のショー会場としても使用した。

この続きを読むには…
残り1600⽂字, 画像14枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

原宿・新時代 ファッション&カルチャーをつなぐ人たち【WWDJAPAN BEAUTY付録:中価格帯コスメ攻略法】

「WWDJAPAN」4月22日号の特集は「原宿・新時代」です。ファッションの街・原宿が転換期を迎えています。訪日客が急回復し、裏通りまで人であふれるようになりました。新しい店舗も次々にオープンし、4月17日には神宮前交差点に大型商業施設「ハラカド」が開業しました。目まぐるしく更新され、世界への発信力を高める原宿。この街の担い手たちは、時代の変化をどう読み取り、何をしようとしているのか。この特集では…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。