ファッション
連載 YOUTH

「子どもたちのお守りのような一冊に」 性教育ユーチューバー、シオリーヌが初の書籍刊行

 助産師で性教育ユーチューバーとして活動するシオリーヌこと、大貫詩織さんは「性の話をもっと気軽にオープンに」と言うビジョンのもと、中高生に向けた性教育に関する発信を続けてきた。2019年に開設したユーチューブチャンネルでは、コンドームの付け方やパートナーが避妊に協力してくれない時の伝え方など、学校の性教育では教えてもらえないが、確かに必要な具体的で実用的な知識を提供し、現在チャンネル登録者数13万を超える。12月には初の書籍となる「CHOICE 自分で選び取るための『性』の知識」(イースト・プレス)を発売した。同書では体の仕組みや妊娠、避妊などについて分かりやすく解説されているだけでなく、自分らしく生きるために恋愛や体、社会といかに向き合うべきかと言った疑問にも回答する。ツイッター上に「#シオリーヌの性教育本CHOICE」とともに集まる読者からの感想では、「10代のころに出合いたかった一冊」として話題を集めている。シオリーヌさんに話を聞いた。

WWD:日本の性教育への問題意識が芽生えた瞬間は?

大貫詩織(以下、大貫):総合病院の産婦人科で助産師として働くなかで、多くの女性が自分の体の仕組みについての知識が足りないことに気付きました。特に産後の避妊の話をすると、「避妊についてこんなにちゃんと教えてもらったのは初めてです」と言う反応が多い。本来なら自分の体に何かが起きてみて初めて気付くのではなく、妊娠・出産という大切なライフイベントが起こる前にちゃんと知識を持って納得いくライフプランを立てることが大切なはずです。出産を控えた女性が入院する病棟で勤務していましたが、この方達が妊娠する前に出合いたかったと思うことがよくありました。もっと若い世代の子たちに正しい情報を伝え、意思決定に寄り添える仕事をしたいと思い、助産師の3年目から改めて性教育について勉強し、思春期保健相談士の資格を新たに取得しました。

WWD:なぜ、発信の場としてユーチューブを選んだ?

大貫:学校で講演をすると、学校側から「あまり具体的なことを伝えすぎないでほしい」という要望を受けることがよくありました。例えば、コンドームは実物の写真ではなくイラストにしてほしいとか、具体的にどこでいくらで購入でき、どのように使うかなどには触れないでほしいとか。せっかくの機会をいただいたのに、一番大事なことに触れないで帰ってきてしまった、すごく中途半端なことをしてしまったと申し訳なさやもどかしさを感じていました。そこでアフターフォローの場として、情報を求めている中高生が親しんでいるユーチューブであれば自分の伝えたいことがダイレクトに発信できると思ったんです。

WWD::ご自身が表に出ることへの抵抗は?

大貫:よく聞かれますが、全然なくて(笑)。実は高校生の時からアマチュアお笑い芸人として大会に出ていたり、バンド活動をしたり、人前で何かを表現する活動は好きなんです。周りにもユーチューブで発信活動をしている友人も多く、編集の仕方などは教えてもらえる環境にありました。

思春期の子たちが今抱えている疑問に答える

WWD:ユーチューブを開始して2年。視聴者からの反応には変化が?

大貫:最初は「こんなことユーチューブでやる人初めて見た」という驚きの反応が多かったです。最近ではメディアの影響もあり、性に関する情報をきちんと学ぶことが大切であるという意識が人々の間で培われている気がしています。現段階でもっとも再生されたのは、コンドームの付け方に関する動画で約300万回再生されました。正しい避妊方法や、いつになったらセックスして良いと思うかなど、思春期の子たちが今抱えている疑問に対する有用な知識を提供するものへの反響が大きいです。具体的な性教育には慣れていないけど、情報を求めている人はたくさんいると実感しています。視聴者のうち大体女性が6〜7割で、年齢層は13〜24歳が過半数です。40〜50代の視聴者もいらっしゃいます。

WWD:なかにはネガティブなリアクションも?

大貫:「こんな話は必要ない」といった反応はほとんどありませんが、多いのはセクハラです。教育的な側面で性の話を聞く経験が少ない日本では、性の話=下ネタ、エロと捉えられてしまう。女性が顔を出して性に関する話をしているといくら動画の中で教育的な内容を話していても「じゃあ自分のセックスの実技指導をしてよ」とか、「マスターベーションしてるところを見せろ」と言うようなコメントが来たり、ツイッターのDMで下半身の写真が送られてきたりもしました。

WWD:それらに対してはどんな対処を?

大貫:今まさに問題になっていますが、日本ではネット上の嫌がらせに対する対処が取りづらいため、個人で予防を頑張るしかありません。視聴者さんからのうれしいコメントが届くこともあったのですが、ツイッターのDMは渋々閉じてしまいました。ユーチューブのコメントはスタッフに最初に確認をしてもらっています。

WWD:きちんと伝わる内容にするために気をつけていることは?

大貫:中高生に人気のエンタメ系のユーチューバーさんの編集は参考にさせてもらっています。性教育の話をただ淡々と話そうとすると専門用語も多く予備校の映像授業みたいになってしまうので、映像の長さは10分前後に収め、効果音を効果的に用いてテンポよく飽きずに見てもらえる工夫をしています。大学時代に塾講師のアルバイトをしていたので、中学生の子たちに楽しんで学んでもらうためコツはそこで身につけました。

WWD:同僚からはどんな反応が?

シオ:一緒に働いている看護師仲間からは「ユーチューブってこんな風に使えるのね」というような好意的な意見が多かったです。当時は精神科の児童思春期病棟で働いていて、入院している思春期の女の子たちが動画をきっかけに、「実は私も生理があんまり来ないんだ」と相談にきてくれたり、パートナーとの関係について相談してくれる子が増えたり、助産師がその子たちが抱えているような悩みの相談にものれる仕事だと知ってもらえてうれしかったです。

WWD:動画ではハヤカワ五味さんらも登場するが社会を変えていくために、横のつながりを意識している?

大貫:動画の中には女性のヘルスケアを支えようと活動している五味ちゃんや、性暴力に関する支援メディアMIMOSASを運営する人らも登場します。一人で頑張っていると、どんなに声をあげても変わらないとめげそうになったり、なんで私がセクハラを我慢しなければいけないんだろうと落ち込んだりもします。そんな時に同じ志を持って未来の世代により良い社会を残そうと活動している人たちと連携することで、お互いにモチベーションを高めあい、支えあうことができています。あとは、せっかく多くの人が見てくれているなら、その発信力で社会に役立つ活動をされている方々をより多くの人に知ってもらうお手伝いもしたい。思春期の世代と上の世代をつなげる存在になりたいです。

中高生にとってお守りになる一冊を作りたい

WWD:改めて、「CHOICE」を出版しようと思った理由は?

大貫:よく「性教育でおすすめの本はないですか?」と聞かれるますが、男の子向きや女の子向きなど条件付きでおすすめすることが多かったんです。どんな人にでもまずこれだけ読んでもらえれば大丈夫と言える内容を網羅した一冊を作りたかったんです。

WWD:出産や避妊に関する話題だけでなく、パートナーとの関係の築き方、人権の話、この世界でどう自分らしく生き抜くかという話までにも触れているが、あえて広く語ろうと意識した?

大貫:性教育の学びを深めていくと、全部つながっているのだということが分かります。性的な関係を他人と結ぶときは、人間関係が生まれます。そこではパートナーシップについて考えなければいけないし、互いの権利を尊重する関係性がどういうものかを知っていなければいけないなし、今の政治がきちんと人権を大切にしているのかまで考えなければいけません。社会の問題と性教育は切っても切り離せないはずなので、本の中でもきちんと書いています。

WWD:動画でも選挙の話や人権の話もされているが、再生回数は変わる?

大貫:実際変わります。前に同性婚訴訟の動画も出しましたが、再生回数は伸びませんでした。でも私のユーチューブは、収益を上げるためのものではありません。たとえ再生数が少なくとも皆さんに知ってほしいと思う情報は根気強く上げていきたい。

WWD:書籍をどんな人に届けたい?

大貫:メインターゲットは中高生をイメージしました。これから社会に出ていく子たちに向けて何かあったときに自分を守ってくれるような知識が載っているお守り代わりの一冊になってほしい。子どもをサポートする立場にいる大人にも伝え方の参考にしてもらえる部分がたくさんあります。私自身も、ここに書かれていることを10代のうちに知っていればあんなに我慢しなくてよかったんだろうなと想像します。

WWD:きちんとした性教育を受けて来なかった大人に向けても何かメッセージはあるか?
大貫:20〜30代の読者からも「今の自分にも響いた」「自分の生活を見直すきっかけになった」という感想を多くもらっています。ジェンダーを学んでいると、漠然とした生きづらさが言語化されて気持ちがすっきりしたり、救われることあるんだと身をもって感じています。

子どもたちが安心して未来に希望を抱ける社会へ

WWD:今後日本の性教育はどう変わるべきか?

大貫:大きな課題は文部科学省が定める学習指導要領の中にある“歯止め規定”だと思います。中学生の保健の分野では、妊娠に至る経過、つまり性行為のことについては取り扱わないことにします、というようなことが明言され、セックスに伴う具体的な避妊法や妊娠をした時の中絶など具体的な知識が伝えきれないシステムが作られてしまっています。それにもかかわらず性行同意年齢は13歳というのは大きな矛盾ではないでしょうか。10代の中絶が年間1万件以上起きているなかで、それでも子供たちにはまだ早いと言い続けるのには疑問です。

WWD:今後の目標は?

大貫:子どもたちが安心して未来に希望を抱ける社会することです。10月にはパパママ議連で、性教育に関する勉強会をさせていただきました。アフターピルの問題や夫婦別姓の問題など、少しでも大人が声をあげ、次の世代が生きやすい社会に変えていく努力を続けます。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京デザイナーがさらけだす“ありのまま”【WWDJAPAN BEAUTY付録:「第7回 WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」結果発表】

3月25日発売号の「WWDJAPAN」は、2024-25年秋冬シーズンの「楽天ファッション・ウィーク東京(RAKUTEN FASHION WEEK TOKYO以下、東コレ)」特集です。3月11日〜16日の6日間で、全43ブランドが参加しました。今季のハイライトの1つは、今まで以上にウィメンズブランドが、ジェンダーの固定観念を吹っ切ったことでした。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。